NO. | 128 | 市町名 | 富士市 |
---|---|---|---|
活動内容 | コミュニティまつり等イベント |
主催団体名 | 湧水田宿川委員会 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
角田 博委さん
|
|
開催月日 |
平成24年7月29日(日)9:00〜11:00
|
|
開催場所 | 今泉地区(田宿川) | |
趣旨・目的 | 地区の小学生や住民が、たらいやボートに乗って約400メートルの遊歩道や親水護岸に沿って川下りを体験した。この河川は富士山の伏流水の湧水であり、安心して遊べる川下りとして一年に一日だけの限定された清流下りとなっている。 | |
活動内容 | ・製紙の町として湧水を活用していたが、工場排水や一般家庭の浄化槽の排水などで、よどんだ環境となり悪化の一途を辿った。その後、処理水の浄化や下水道の普及により徐々に川に清水が戻ってきた。 ・地区では湧水や清流を守る心が芽生え、その活動は地区住民から、河川管理者にまで及び親水護岸などの改修工事に広がっていった。湧水を守り育む心は次第に定着し、現在ではホタルの飛ぶ姿も見られ夜の鑑賞会など地域のコミュニティに貢献している。 ・子供の頃より慣れ親しんだ河川は、長年にわたる努力でよみがえり、「たらい流しまつり」は、見て楽しく、やって楽しい河川まつりとして地域に定着している。 |
|
付記 | 今年は滞在中のベトナム人もたらいでの川下りに挑戦していた。 |
情報通信員 | 幾見泰世士 |
---|