NO. | 128 | 市町名 | 御前崎市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 地域文化活動 |
主催団体名 | 御前崎市門屋町内会3班 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
沖 二三男さん
|
|
開催月日 | 毎年 7月9日 |
|
開催場所 | お観音様広場 | |
趣旨・目的 | 子供たちに神仏をとおし、感謝の心、隣組の大切な事を学ぶ。コミュニティづくりは身近な催しから始まる。 | |
活動内容 | ・隣保班15軒の家族全員が参加して、江戸時代から祀られている ・子供たちは花火に興じ、全員でバーベキューをし、スイカを食べ親交を深める楽しいひとときです。最後に全員でお念仏をとなえ、祭事の幕を閉じます。 ・観音堂は、西方寺(現在は廃寺)の門前にありました。昭和初期までは、7月9日の御祭礼には露店も出るにぎわいでしたが、いつの日か忘れられ、祭事も無くなりましたが隣保班で26年前に祭事を復活させました。 |
|
付記 | 長年、続ける事で隣人と心をかよわせることができます。 |
情報通信員 | 松本典子 |
---|