NO. | 129 | 市町名 | 袋井市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 安心安全なまちづくり |
主催団体名 | ほ〜い布井劇団 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
鈴木あさ子さん
|
|
開催月日 | 劇団旗揚げ初公演10月31日 観劇者50名 |
|
開催場所 | 月見の里学遊館 | |
趣旨・目的 | 今日の社会問題である高齢者を狙っての詐欺など、日常に潜む落とし穴への注意を寸劇で呼び掛ける。 | |
活動内容 | ・袋井の女性が劇団をたちあげ、市内「月見の里学遊館」で開かれた「消費生活講演会」で旗揚げ公演。「振り込め詐欺、訪問詐欺はこうして防ごう」とし語られる講話に合わせて演じお披露目された。 ・初舞台で演じられた内容は、@ 貴金属を強引に安く買いたたく(押し買い)A 株で大損するよ!(未公開株の利殖勧誘詐欺)B いろいろあるよ!おれオレ詐欺は等の4話で、実際の事例を基にシナリオがつくられた。 ・メンバーは悪人風、金持ち風と、衣装や動きを研究し、大道具や小道具(10,000円札、電話機等)も手作りの大型版で見やすい。論評をし合いながら役作りをしている。遠州弁で方言交じりの掛け合いが見ていて非常に楽しい |
|
付記 | ・ 介護など高齢者の問題、子どもたちの登下校に関した不審者など、内容の幅を広げ充実させて、各種の社会問題を演じて訴えていきたい。(夢は大きく持とう!) ・12月21日には、市内老人クラブ役員100名を対象に公演アピール。 ・市社会福祉協議会等が開いた演劇ボランテイア養成講座の修了生7人で結成。名称は呼び掛けの言葉と、一説に室町時代の袋井の呼び名とされる「布井」を掛けた。 |
情報通信員 | 夏目善行 |
---|