NO. | 129 | 市町名 | 掛川市 |
---|---|---|---|
活動内容 | ふれあい活動 |
主催団体名 | 旭ヶ丘サロン水曜会 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
|
|
開催月日 | 平成24年11月21日(水) 午前 11〜13頃まで |
|
開催場所 | 旭ヶ丘区公会堂 | |
趣旨・目的 | 約22年前に造成された団地は高齢者社会を迎えている。旭ヶ丘サロン水曜会では人生を楽しみながら健康で明るく長生きできるように、地域で高齢者を見守ろうと6年前から団地内の高齢者を“長巻寿司”づくりの仲間に取り入れた交流を行っている。会員のみの楽しみにとらわれないふれあい活動を続けている。 | |
活動内容 | ・サロン水曜会では年間行事で毎月活動をしているが、11月の“長巻寿司“の開催は団地内の融和を図るため自治会との共同開催としている。 ・お寿司の具などは前日から用意。当日はナプキン姿で公会堂の端から端までの距離22bを最大限に利用、並んだテーブル上によしずを置き海苔、シャリ、鮭、カッパなどの具を乗せ、すのこを全員で上に持ちあげ再度テーブル上に置き、リーダーの「ヨイショ」の掛け声とともに全員が力を合わせ一気に巻きながら長〜い巻き寿司を完成させ、一丁あがりとなる。後は具ごとに包丁を入れ完成品を目の辺りにすると素晴らしい出来映えに誰彼なく自然に拍手喝采が湧き起こった。 |
|
付記 | ・今年は水曜会のメンバーが和紙で工作した“鶴”のお花を作成、鶴は住民の心を表現し、長寿の祝というふれあい活動に花を添えた。毎年おもてなしを工夫進化させながらの活動が特徴である。 長い巻き寿司は=長寿 鶴は=長寿の代名詞。 長いまき寿司で、長寿のお祝い。77歳以上の67名に招待状を発行している。 |
情報通信員 | 島元正彦 |
---|