2013年度 地域活動情報

NO. 131 市町名 菊川市
活動内容 地域の文化活動

お人形供養祭

主催団体名 加茂地区生涯学習推進員
代表者名
八木照夫さん
開催月日 毎年5月の節句終了後
開催場所 加茂地区コミュニティセンタ-
趣旨・目的  子どもや孫の健やかな成長を祈念して毎年飾った雛人形や五月人形など、その役目を終えても個人ではなかなか処分し難いので、集中的に処分することにした。
活動内容  始まりは昭和49年、古い人形を処分したいが個人ではなかなかし難い。そこで地区の生涯学習推進員が中心となって集め、子どもや孫の成長を感謝しながら、地区の神社宮司による供養祭を行うようになった。
 今年も地区内64世帯から、正月人形10体、雛人形617体、五月人形91体、こいのぼり84本、合計842体が寄せられた。
 自治会からも人員の参加を得て、受付や人形の金具の取り外しなどの作業を行い、宮司の祝詞奏上の後、玉串奉奠などを行い、供養祭終了後焼却処分場に運ばれた
付記  長年親しんだ人形は個人では処分し難いもの。この事業では地域住民に大いに感謝されている。 提供された人形は30年、40年と飾られたものが多く、それなりに愛着もあるが皆さん無事な成長を感謝しつつお別れをした。 
情報通信員 橋本哲夫

地域活動情報に戻る