2013年度 地域活動情報

NO. 132 市町名 掛川市
活動内容 コミュニティ活動全般

捨てればゴミ・活かせば資源=古紙回収でお宝に!

主催団体名 NPO法人WAKUWAKU西郷(さいごう)
代表者名
松浦 昌巳さん
開催月日 平成19222日から現在
開催場所 掛川市 西郷地区
趣旨・目的 @学校や地域に向けての環境教育
Aゴミの減量、リサイクル意識の向上
B地域の防災、防犯活動などを目指している
活動内容  西郷地区の家庭や近隣企業から出された古紙を常設倉庫4箇所で回収、古紙回収全ての収益金で小学校や地域に向けた環境活動などを実施している。
 @西郷小学校は20年度環境省の補助を受け、10kw太陽光発電を設置、負担金は4年間の古紙回収収益で完済。
 A地域活動の拠点西郷みらい館へ、2445.7kwの太陽光発電を自前の300万円で設置、同じく完済。
 B地区の公共施設3箇所へ、防災用にも活用できる雨水タンクを自前で設置。
 C夏休み環境研修バス。中高生による被災地岩手県へボラ活動への主催事業。

 地区内街灯140 基を2年でLEDへ交換、残り425基を5年で交換予定。
付記  これまで捨てられていた古紙を家庭や企業、学校内でも分別し資源として活用している。売上金により小学校や公共施設に太陽光発電を設置し、街灯をLEDに交換して環境啓発活動に役立てて、地域と小学校、そこに企業と行政が環境という共通のテーマで強く結びつきながら協働による活動を進めている。
 会員14人、古紙運搬サポート会員36人、地区住民6,500人が協力者となっている
情報通信員 島元正彦

地域活動情報に戻る