NO. | 132 | 市町名 | 沼津市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 安心・安全なまちづくり |
主催団体名 | 沼津市女性消防団紫明隊 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
山田久代さん
|
|
開催月日 | 平成25年5月14日(火)19:40〜21:00 (毎月 第2火曜日) |
|
開催場所 | 愛鷹地区センター大会議室 | |
趣旨・目的 | いつでも誰にでもできる救命体験を通して、消防団と地域の人々の結びつきを強くし、災害に強い地域にする。 | |
活動内容 | 地区センター大会議室を会場とし、救急救命体験を定期的に行うことで地域の人が気軽に参加できるように心掛ける。講習は心肺蘇生法人形とAEDトレーナーを用意し、通報から救急隊到着までの8分程度を参加者がAEDと心肺蘇生のリレーで行い「救命」の大切さを実感してもらう。 子供から大人までの受講者に、地元消防団がそれぞれに対応した説明と実習をすることで消防組織、防災を身近に感じてもらう。 |
|
付記 | 紫明隊の山田さんの発案に消防団が連携し、愛鷹コミュニティが後援。最初は数名だった参加者も回を追うごとに自主防災や婦人会、親子連れなど巻きこんで増えていく。「ためになるよ」「楽しかったよ」と声が飛ぶ。 災害でわが身を守ったら、次は人の命をつなぐ。その時のため命の大切さを説く! |
情報通信員 | 大嶋繁幸 |
---|