NO. | 133 | 市町名 | 御殿場市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 住民ふれあい運動 |
主催団体名 | 町屋区活性化委員会 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
武藤敏正さん
|
|
開催月日 | 平成25年5月〜10月まで(毎週水曜日) | |
開催場所 | 町屋区老人憩いの家構内 | |
趣旨・目的 | 区民が気軽に立ち寄れ、地域のコミュニティを拡大させる。 | |
活動内容 | 老人憩いの家の一部撤去にともなう空地を利用し、区民が気軽に集える場所を提供しようと区民広場を造った。広場には東屋や椅子、花壇、BBQ炉を設置するため、区民有志が平成25年5月から毎週水曜日に作業をしてきた。 敷地の造成に始まり、区民から提供された材木を運搬し、木材の刻みこみもすべて手作業で行った。花壇づくりは「いきいき倶楽部」(老人会)や「花の会」の人たちに応援してもらい、みんなが楽しめるミニ公園が平成25年10月31日に出来上がった。 当日は副市長をはじめ、市の関係部署からの出席もいただき、区民ともども開所式が開催された。 |
|
付記 | 計画から建設までの作業をすべて区民の手によって行い、作業に携わった人たちの発案により屋根の上にソーラー時計を2台取り付け、広場の名称を「時計台広場」と命名。 会では、絵手紙教室や話し方サロンなど幅広い活動をしている。 建設費の一部は、資源ごみによる収入を使用。 |
情報通信員 | 沓間 捷 |
---|