NO. | 133 | 市町名 | 沼津市 |
---|---|---|---|
活動内容 | ボランティア活動 |
主催団体名 | コミカレ・ねっとわーく東部 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
沓間 捷さん
|
|
開催月日 | 平成25年9月28日(土)〜30日(月) | |
開催場所 | 岩手県大槌町 | |
趣旨・目的 | 東北の復興を願い活動し、状況を冷静に見る。東部支部の会員の絆を強くし、さらなる活動に結ぶ。 | |
活動内容 | 28日19時、沼津駅を出発。早朝に大槌町に着く。朝食、身支度を済ませ1班:まごころの郷「はーぶの郷」で草取りと農園整備。2班:安渡分館にて絵画療法コラージュによるカウンセリングと安渡地区防災訓練の視察。その後、安渡分館にて関館長から震災のビデオを用いて講話をいただき、津波の恐ろしさ、人の世のはかなさ、生きることの大切さを学ぶ。2日目は中尊寺を見学、その後帰路に着く。全ての行程が研修でした。 | |
付記 | 県コミ推協震災ボランティア、昨年の夢倶楽部復興ボランティアに続き3年大槌町を訪れる。出来ることを出来るままに。 人々の笑顔を通して続けることの大切さを知り、活動の喜びを改めて思う。 2泊2日の強行軍。出会い・ふれあい・分かち合いを実践。さまざまな思いと連帯感を生む。 |
情報通信員 | 大嶋繁幸 |
---|