2014年度 地域活動情報

NO. 135 市町名 伊豆の国市
活動内容 地域文化活動

伊豆の国昔話を語る会

主催団体名 伊豆の国昔話をまとめる会
代表者名
西島保さん
開催月日
   平成26517() 
19:0020:30
 (2回春と秋)
開催場所
江川邸
趣旨・目的  伊豆の国市に残されている昔話を知ってもらいたい、故郷の昔話を大切にしてもらいたい、そんな思いで伊豆の国市の昔話を語り伝える活動をしている。小さな活動ではあるが、次の世代の人たちに故郷の昔話が受け継がれることを願っている。
活動内容  春と秋の年2回、重要文化財江川邸の「塾の間」をお借りして、伊豆の国市の昔話(民話)を中心に語りの会を行っている。本年で4年目を迎えるが、会員の語りは今もって素人の域を出ていない。
それでも時には、そんな素人の語りが新鮮でいい(?)などと言うお世辞に励まされ、5月17日に第7回「伊豆の国市 昔ばなしを語る会」を開催した。今回も子供から年配まで男女を問わず多くの方に御来場いただき、誠にありがたいことと思っている。 
 かつて、江川坦庵公が門弟たちに講義したといわれる「塾の間」で、参加者が思い思いに昔話を聞く雰囲気は、語りの場に相応しい。
活動の特徴  活動が仲間だけの自己満足に陥らないよう、毎回1人のゲストに出演をお願いしている。また、伊豆弁を残したいという思いから、毎回「伊豆弁で語る昔話」をプログラムに組み入れている。
付記  会員が語った昔話を、まとめて出版したいと思っているが費用のあてが無く、実現は先になりそうだ。
情報通信員  小川昌年

地域活動情報に戻る