2014年度 地域活動情報

NO. 138 市町名 掛川市
活動内容 ボランティ活動

さあさあ、お楽しみあれ、チンドン屋のお通りじゃ!

主催団体名 三井チンドンドリームクラブ
代表者名
尾白幸男さん
開催月日 通年
開催場所
老人ホーム、幼稚園、保育所
趣旨・目的  昔懐かしのチンドン屋の衣装で行進。寸劇や合唱を交えながら、老人ホーム、幼稚園、保育所など慰問し喜ばれている。観ている方に楽しんでいただき、演じる自分たちも「今を楽しく生きよう」と張り切る毎日。出演回数も56回となる。
活動内容  設立の動機は、このところ老人の孤独死が社会的に問題となっており、「この地域からそんな人を出したくないね」「みんな楽しく過ごそうではないか」と話し合い、「それにはチンドン屋がいいね」という結論になる。
 みんな何となくわかっているものの、どう演じたものか迷うが、森町で詳しい方に教わりながら何とか形になった。月2回、地元公民館で練習しギターやアコーデオン、太鼓を使い、美しき天然やみかんの花咲く丘の曲にのって行進。
 慰問では、チンドン屋の行進を主体に、寸劇や合唱など会場のみなさんと一緒に楽しんでいる。単に寸劇や合唱でなく、チンドン屋行進は、曲に乗りやすく、みなさんユーモアに感じてくれるので、とても進行しやすい。
活動の特徴  会員の平均年齢74歳、足腰が痛いと言いながら、それもリハビリのつもりで仲良く練習に、慰問にとがんばっている。何よりも仲良く、楽しく過ごしたいと思う。
付記
慰問の時は、とてもきらびやかな衣装で私たちの気持も若返る。
今後も要望があればどこへでも参加する。
情報通信員 永田稔男

地域活動情報に戻る