NO. | 138 | 市町名 | 西伊豆町 |
---|---|---|---|
活動内容 | 快適な生活環境の整備・自然保護、保全活動 |
主催団体名 | あさり復活部会 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
水口勝弘さん
|
|
開催月日 | 潮時をみて、月1〜2回 | |
開催場所 |
安良里地区浦上干潟および海上いかだ
|
|
趣旨・目的 | 以前のように、天然のあさりが成育し、地元民によるあさり取りができるように干潟を復活させ、地域を活性化する。 | |
活動内容 | 安良里地区浦上干潟には、かつて天然のあさりが生息していたが、30年位前から工事による海流変化、生活雑排水などによる汚水のため干潟ができにくくなり、絶滅状態となった。 そこで昔のような干潟を取り戻そうと立ち上がり、土壌改善耕転、牡蠣殻、支障石の除石を実施し稚貝の放流をしたが育たず、先進地視察の結果「いかだ」を作り、干潟沖で生育を調査しながら思案している。 3月には「あさりまつり」を開催し、あさり取り復活に向けて活動中である。 |
|
活動の特徴 | まず干潟整備を行ったが、土壌を元に戻すのは難しく一昨年は災害に襲われた。干潟での生育とともに、沖合で「いかだ」によるケアシェルという稚貝の生存成長を調査中である。 | |
付記 | あさり復活の末には、地元産のあさりで、あさり取りとあさり祭りの実現を期待している。 |
情報通信員 | 鈴木深雪 |
---|