2005年度 地域活動情報

ここで紹介するのは2005年4月から「コミュニティ情報通信員」が収集した県内各地のコミュニティ活動情報です。活動の収集にあたっては、あなたの住む地域で、となりの地域で行なわれている普段着の活動を中心にしています。皆様の活動の参考になれば幸いです。

2004年、2003年に収集した活動情報も下記により見ることができます。

2004年に収集した活動情報を見る
2003年に収集した活動情報を見る。

静岡県内市町別

市町ごとに開くことができます。下線が引かれた市町が現在入力してあるものです。
活動分野別を見る場合は、活動分野別を見るを押して下さい

下田市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 熱海市 伊東市
沼津市 三島市 御殿場市 裾野市 伊豆の国市 函南町 伊豆市 清水町
長泉町 小山町 富士宮市 富士市 芝川 静岡 静岡市清水 富士川町
旧蒲原町 由比町 島田市 島田市金谷 焼津市 藤枝市 岡部町 大井川町
牧之原市相良 牧之原市榛原 吉田町 川根町 川根本町 掛川市 袋井 磐田市
御前崎市 菊川 森町 浜松市 浜松市浜北 浜松市天竜 湖西市 新居町
新聞NO. 地域活動のタイトル 集団・グループ名 市町村名
102 23 昔の鎌倉道の整備 熱海コミカレ・ねっとわーく 熱海市
100 23 川の学校 水の公園づくり会議 伊東市
100 33 第21回大岡三世代ゲートボール大会 大岡コミュニティ推進委員会 沼津市
100 22 夏休み親子教室 大岡コミュニティ推進委員会 沼津市
100 28 OKLCキャンプ 大岡子どもリーダースクラブ 沼津市
101 23 街おこし一斉清掃 第一地区コミ推進委員会 沼津市
102 28 愛情こめた声かけ運動 あいこえキャラバン隊 沼津市
99 23 トンボ池を造って、トンボと遊ぼう 富士山トンボ池の会 御殿場市
100 27 子育てサロン“無理なく気軽に自由に” 富士岡地区地域福祉推進委員会各支部 御殿場市
101 24 ハンドベルの調べにのせて ティンカーベル 御殿場市
102 24 御殿場史を知ろう 御殿場市歴史民俗研究会 御殿場市
99 23 地域を季節の花でいっぱいに 八木沢三田花の会 伊豆市
101 21 掘り出し物、お宝発見のふれあい広場 八木沢はまぼう倶楽部 伊豆市
99 36 第9回清水町ボランティア交流会 清水町ボランティア連絡会 清水町
101 27 地域ふれあい講座 清水町教委・同青少年健全育成会 清水町
100 21 15回目を迎えた観月会 駿河平観月会実行委員会 長泉町
99 23 中学校ホタル育成サポート 井之頭中学校ホタルサポートチーム 富士宮市
100 27 安心な子育て支援 富士宮ファミリーサポートセンター 富士宮市
101 26 地元小学生とのふれあい交流活動室 黒田白寿会 富士宮市
102 34 ふれあい市 JAファーマーズマーケット 富士宮市
100 31 地域の安全・自然環境を守り、快適な環境づくり うらまち21 富士市
101 26 であい、ふれあい、わかちあい 富士市社会福祉協議会 富士市
102 20 きらり交流会議 男女共同参画センター利用団体 富士市
100 23 生ごみ減量 ボカシづくりの実践 環境浄化をすすめる会芝川 芝川町
100 28 バーベキュー、流しそうめん大会 健康づくり食推協(しばくさ会) 芝川町
101 33 第20回JA女性部軽運動会 富士宮・芝川地区JA女性部 芝川町
102 24 「くれいどる芝楽」オープン 芝川町文化団体連絡協議会 芝川町
99 33 高齢者の新卓球(ラージボール 長田ラージクラブ 静岡市
99 29 地域の子どもたちにリサイクルの楽しさを!! 清水区八坂北自治会 静岡市清水区
101 24 やさしい絵手紙教室 八坂コミカレネットワーク 静岡市清水区
102 26 伝統行事に合せて異世代交流 おしゃべりサロン 富士川町
99 26 福祉施設への慰問 初倉コミカレ・ねっとわーく 島田市
99 23 かたくりの花を守る金谷野の花の会 金谷野の花の会 島田市金谷
100 34 清流を守る〜ヤマメを放流〜 北五和地区 島田市金谷
101 34 水戸黄門「金谷宿象騒動の巻」〜ほんわか劇団〜 ほんまち輪の会 島田市金谷
102 32 金谷お茶まつりの伝統を支える「竹篭」づくり 金谷茶まつり第三支部 島田市金谷
99 27 おはなしすきな子あつまれ〜 ブランコ 焼津市
102 27 あたたかい子育ての壺 港地域子育て広場「ほっとポット港」 焼津市
99 36 田中城にまつわる史跡、文化財のガイド 田中城史跡案内ボランティア 藤枝市
101 31 「さわやかな 笑顔あふれる 藤岡のまち」をめざして 藤岡地区防犯まちづくり推進協議会 藤枝市
102 26 地域福祉を支えて20年 しゃもじの会 藤枝市
99 33 岡部町文化財見聞ウォーク 岡部プロジェクト未来 岡部町
101 22 町内会「ふれあい祭り」 ほおづき会 大井川町
102 24 新春初笑い大会 大井川町老人連合会 大井川町
99 28 田んぼの学校 末広会 牧之原市相良
100 28 相良自然環境塾 博士と過ごす発見の3日間!! カメハメハ王国 牧之原市相良
99 26 榛原中学校福祉ボランティア 榛中福祉委員会 牧之原市榛原
100 26 さざんかふれあい広場 榛原町社会福祉協議会 牧之原市榛原
101 22 第2回笹船世界大会in勝間田川 かつまた流笹船道場 牧之原市榛原
102 25 勝間田すこやか長寿の集い 勝間田社会福祉協議会 牧之原市榛原
100 25 在宅老人のお楽しみ会 吉田町北区第一町内会 33 吉田町
101 22 東浜町内会ふれあいの夕べ 東浜町内会 吉田町
100 34 中川根ふる里通信「100号」を目指して 中川根ふる里通信編集局 川根本町
99 24 「掛川のむかし話」のCDを小中学校に寄贈 掛川歴史教室 掛川市
100 27 地域子育て支援を立ち上げる 中央小地域学習センター“うさぎ” 掛川市
101 25 高齢者との交流と生きがいづくり いきいきサロン“宝田そらまめ会” 掛川市
101 27 ジャガイモのように力強く根を張り、強い子を育てる 子育てサークル“ジャガイモ” 掛川市
101 23 身近な里山の復元を地域住民で 篠場地区まちづくり委員会 掛川市
102 27 子どもの居場所づくり どようひろば 掛川市
99 23 お手軽カルチャー「気軽に育てる山野花」 袋井市山梨公民館 袋井市
102 27 親子ふれあいの部屋 原谷地域福祉推進協議会 掛川市
100 23 きれいな花をいっぱい地域に咲かせよう! 袋井市花の会東支部 袋井市
100 21 2005サマーフェスティバル 浅名地明会(地域を明るくする会) 袋井市
101 21 浅名祭典 浅名自治会・浅名祭青年 袋井市
102 26 「健康サロン」で世代間交流 笠の会 袋井市
102 21 新春芸能発表会 袋井市立浅羽北公民館 袋井市浅羽
99 25 ボランティア活動を通じて生き生きした生活を送ろう シニア生き生きクラブ 磐田市
101 24 連続歴史講座 磐田の歴史紹介ネット 磐田市
99 30 世界から学ぶそして日本に伝える 福田町世界交流協会 磐田市
100 23 於保クリーンアップ作戦 於保くらぶ 磐田市
99 36 長藤まつり観光案内ボランティア 長藤まつり実行委員会 磐田市
100 27 子どもの虐待問題を語る。子どもとどう接するか 未来子育てネット・みっつけた 磐田市
100 22 皆さんと楽しみながら地域づくり コミュニティあすか 御前崎市
100 28 子ども魚釣り大会 桜 成人会 御前崎市
100 22 地域で育む生涯学習活動 加茂地区生涯学習推進員会 菊川市
101 27 子どもの安全な居場所づくり・仲間づくりは地域で 南の風教室 菊川市
102 26 障害を持つ人もそうでない人も共に働く場を育む ぞうさん企業組合 菊川市
102 24 国指定の重要文化財友田家(古民家)の清掃等 森町コミカレ・ねっとわーく 森 町
102 33 住民ウォーキングでふれあいを 森町天方地区振興連絡協議会 森 町
99 25 高齢者と共に生きる町づくり 宮竹町健康サロン 浜松市
100 27 親子で遊ぼう 子供の広場 浜松市
101 26 相互扶助の福祉ボランティア NPO法人ねっとわあくアミダス 浜松市
99 23 ふる里花いっぱい 浜北花の会 浜松市浜北
100 34 ありがとう浜北 がんばらまい浜松 ステップKAI 浜松市浜北
101 22 笑う門には福来る 素人劇「うさぎ」 浜松市浜北
99 26 笑顔に出会うために あすなろ 浜松市天竜
100 23 みんなで護ろう、阿多古川! 阿多古川環境保全協議会 浜松市天竜
101 34 天竜秋の蔵シック 二俣おかみさんの会リリーズ 浜松市天竜
102 24 「竜川百景展覧会」決まる! 竜川ふれあいセンター活動推進協議会 浜松市天竜

静岡県内市町村一覧へ戻る


活動分野別

整理番号 活動の内容 整理番号 活動の内容
21 コミュニティ祭等のイベント 30 国際交流活動
22 コミュニティ活動全般 31 防犯、防災、交通安全活動
23 快適な生活環境の整備・自然保護、保全活動 32 郷土芸能、伝統行事の保存継承・祭典
24 地域文化の向上 33 スポーツ・健康づくり
25 高齢者のための住みよいまちづくり 34 地域の活性化
26 地域福祉活動 35 研修会・講演会
27 子育て支援 36 観光ガイド等のボランティア
28 青少年育成活動 37 その他
29 消費生活の向上・省資源・省エネルギー活動
新聞NO. NO 分野 地域活動のタイトル 集団・グループ名 市町村名
100 21 イベント 15回目を迎えた観月会 駿河平観月会実行委員会 長泉町
100 21 イベント 2005サマーフェスティバル 浅名地明会(地域を明るくする会) 袋井市浅羽
101 21 イベント 浅名祭典 浅名自治会・浅名祭青年 袋井市浅羽
101 21 イベント 掘り出し物、お宝発見のふれあい広場 八木沢はまぼう倶楽部 伊豆市
101 21 イベント 新春芸能発表会 袋井市立浅羽北公民館 袋井市浅羽
100 22 活動全般 夏休み親子教室 大岡コミュニティ推進委員会 沼津市
100 22 活動全般 皆さんと楽しみながら地域づくり コミュニティあすか 御前崎市
100 22 活動全般 地域で育む生涯学習活動 加茂地区生涯学習推進員会 菊川市
101 22 活動全般 町内会「ふれあい祭り」 ほおづき会 大井川町
101 22 活動全般 第2回笹船世界大会in勝間田川 かつまた流笹船道場 牧之原市
101 22 活動全般 東浜町内会ふれあいの夕べ 東浜町内会 吉田町
101 22 活動全般 笑う門には福来る 素人劇「うさぎ」 浜松市
99 23 快適環境 トンボ池を造って、トンボと遊ぼう 富士山トンボ池の会 御殿場市
99 23 快適環境 地域を季節の花でいっぱいに 八木沢三田花の会 伊豆市
99 23 快適環境 中学校ホタル育成サポート 井之頭中学校ホタルサポートチーム 富士宮市
99 23 快適環境 かたくりの花を守る金谷野の花の会 金谷野の花の会 島田市金谷
99 23 快適環境 お手軽カルチャー「気軽に育てる山野花」 袋井市山梨公民館 袋井市
99 23 快適環境 ふる里花いっぱい 浜北花の会 浜松市浜北
100 23 快適環境 川の学校 水の公園づくり会議 伊東市
100 23 快適環境 生ごみ減量 ボカシづくりの実践 環境浄化をすすめる会芝川 芝川町
100 23 快適環境 きれいな花をいっぱい地域に咲かせよう! 袋井市花の会東支部 袋井市
100 23 快適環境 於保クリーンアップ作戦 於保くらぶ 磐田市
100 23 快適環境 みんなで護ろう、阿多古川! 阿多古川環境保全協議会 浜松市天竜
101 23 快適環境 街おこし一斉清掃 第一地区コミユニティ推進委員会 沼津市
101 23 快適環境 身近な里山の復元を地域住民で 篠場地区まちづくり委員会 掛川市
102 23 快適環境 昔の鎌倉道の整備 熱海コミカレ・ねっとわーく 熱海市
99 24 地域文化 「掛川のむかし話」のCDを小中学校に寄贈 掛川歴史教室 掛川市
101 24 地域文化 ハンドベルの調べにのせて ティンカーベル 御殿場市
101 24 地域文化 連続歴史講座 磐田の歴史紹介ネット 磐田市
101 24 地域文化 やさしい絵手紙教室 八坂コミカレネットワーク 静岡市清水
102 24 地域文化 新春初笑い大会 大井川町老人連合会 大井川町
102 24 地域文化 「くれいどる芝楽」オープン 芝川町文化団体連絡協議会 芝川町
102 24 地域文化 「竜川百景展覧会」決まる! 竜川ふれあいセンター 浜松市天竜
102 24 地域文化 御殿場史を知ろう 御殿場市歴史民俗研究会 御殿場市
102 24 地域文化 国指定の重要文化財友田家(古民家)の清掃等 森町コミカレ・ねっとわーく 森 町
99 25 高齢者 ボランティア活動を通じて生き生きした生活を送ろう シニア生き生きクラブ 磐田市
99 25 高齢者 高齢者と共に生きる町づくり 宮竹町健康サロン 浜松市
100 25 高齢者 在宅老人のお楽しみ会 吉田町北区第一町内会 吉田町
101 25 高齢者 高齢者との交流と生きがいづくり いきいきサロン“宝田そらまめ会” 掛川市
102 25 高齢者 勝間田すこやか長寿の集い 勝間田社会福祉協議会 牧之原市
99 26 福祉活動 福祉施設への慰問 初倉コミカレ・ねっとわーく 島田市
99 26 福祉活動 榛原中学校福祉ボランティア 榛中福祉委員会 牧之原市榛原
99 26 福祉活動 笑顔に出会うために あすなろ 浜松市天竜
100 26 福祉活動 さざんかふれあい広場 榛原町社会福祉協議会 牧之原市榛原町
101 26 福祉活動 であい、ふれあい、わかちあい 富士市社会福祉協議会 富士市
101 26 福祉活動 地元小学生とのふれあい交流活動 黒田白寿会 富士宮市
101 26 福祉活動 相互扶助の福祉ボランティア NPO法人ねっとわあくアミダス 浜松市
102 26 福祉活動 地域福祉を支えて20年 しゃもじの会 藤枝市
102 26 福祉活動 障害を持つ人もそうでない人も共に働く場を育む ぞうさん企業組合 菊川市
102 26 福祉活動 「健康サロン」で世代間交流 笠の会 袋井市
102 26 福祉活動 伝統行事に合せて異世代交流 おしゃべりサロン 富士川町
99 27 子育て支援 おはなしすきな子あつまれ〜 ブランコ 焼津市
100 27 子育て支援 子育てサロン“無理なく気軽に自由に” 富士岡地区地域福祉推進委員会各支部 御殿場市
100 27 子育て支援 安心な子育て支援 富士宮ファミリーサポートセンター 富士宮市
100 27 子育て支援 地域子育て支援を立ち上げる 中央小地域学習センター“うさぎ” 掛川市
100 27 子育て支援 子どもの虐待問題を語る。子どもとどう接するか 未来子育てネット・みっつけた 磐田市豊田
100 27 子育て支援 親子で遊ぼう 子供の広場 浜松市
101 27 子育て支援 ジャガイモのように力強く根を張り、強い子を育てる 子育てサークル“ジャガイモ” 掛川市
101 27 子育て支援 子どもの安全な居場所づくり・仲間づくりは地域で 南の風教室 菊川市
101 27 子育て支援 地域ふれあい講座 清水町教委・同青少年健全育成会 清水町
101 27 子育て支援 子どもの居場所づくり どようひろば 掛川市
101 27 子育て支援 あたたかい子育ての壺 港地域子育て広場「ほっとポット港」 焼津市
99 28 青少年育成 田んぼの学校 末広会 相良町
100 28 青少年育成 OKLCキャンプ 大岡子どもリーダースクラブ(OKLC) 沼津市
100 28 青少年育成 バーベキュー、流しそうめん大会 芝川町健康づくり食推協(しばくさ会) 芝川町
100 28 青少年育成 相良自然環境塾 博士と過ごす発見の3日間!! カメハメハ王国 相良町
100 28 青少年育成 子ども魚釣り大会 桜 成人会 御前崎市
102 28 青少年育成 愛情こめた声かけ運動 あいこえキャラバン隊 沼津市
99 29 消費生活 地域の子どもたちにリサイクルの楽しさを!! 清水区八坂北自治会 静岡市清水区
99 30 国際交流 世界から学ぶそして日本に伝える 福田町世界交流協会 磐田市福田
100 31 安全・安心 地域の安全・自然環境を守り、快適な環境づくり うらまち21 富士市
101 31 安全・安心 「さわやかな 笑顔あふれる 藤岡のまち」をめざして 藤岡地区防犯まちづくり推進協議会 藤枝市
102 32 伝統行事継承 金谷お茶まつりの伝統を支える「竹篭」づくり 金谷茶まつり第三支部 島田市金谷
99 33 健康スポーツ 高齢者の新卓球(ラージボール 長田ラージクラブ 静岡市
99 33 健康スポーツ 岡部町文化財見聞ウォーク 岡部プロジェクト未来 岡部町
100 33 健康スポーツ 第21回大岡三世代ゲートボール大会 大岡コミュニティ推進委員会 沼津市
101 33 健康スポーツ 第20回JA女性部軽運動会 富士宮・芝川地区JA女性部 芝川町
102 33 健康スポーツ 住民ウォーキングでふれあいを 天方地区振興連絡協議会 森 町
100 34 地域活性化 清流を守る〜ヤマメを放流〜 北五和地区 島田市金谷
100 34 地域活性化 中川根ふる里通信「100号」を目指して 中川根ふる里通信編集局 川根本町
100 34 地域活性化 ありがとう浜北 がんばらまい浜松 ステップKAI 浜松市浜北
101 34 地域活性化 天竜秋の蔵シック 二俣おかみさんの会リリーズ 浜松市天竜
101 34 地域活性化 水戸黄門「金谷宿象騒動の巻」〜ほんわか劇団〜 ほんまち輪の会 島田市
102 34 地域活性化 きらり交流会議 男女共同参画センター利用団体 富士市
102 34 地域活性化 ふれあい市 JAファーマーズマーケット 富士宮市
99 36 ボランティア 第9回清水町ボランティア交流会 清水町ボランティア連絡会 清水町
99 36 ボランティア 田中城にまつわる史跡、文化財のガイド 田中城史跡案内ボランティア 藤枝市
99 36 ボランティア 長藤まつり観光案内ボランティア 長藤まつり実行委員会 磐田市豊田

活動分野別に戻る   静岡県内市町村一覧へ戻る

活動分野別に戻る   静岡県内市町村一覧へ戻る