コミカレ・ねっとわーく

沼津市大岡地区

会員33人 S58年発足

 大岡地区は沼津市の東側に位置し、黄瀬川沿いに17自治会、約7,400(H186月現在)戸の地域です。
 大岡コミュニティ推進委員会(以下「コミ推進会」)は、昭和58年大岡地区センター建築と同時に発足し、平成15年度に20周年記念を行いました。
 コミカレ修了者も65人に達し、コミねっと会員は33人となっています。それぞれ「コミ推進会」以外の団体を含め、現職で活動していますが、「コミ推進会」の役員として、幹事代表、副会長、常任委員長、総務部長、同副部長、補導部副部長、青少年育成部副部長、教育文化部長、同副部長、女性部、交流委員長、振興委員長、事務局長と、中枢を占めています。
 地区の活動は夏まつり、校区祭、芸能祭り、成人式、文化祭と大きな行事の立案、準備、実行まで全てコミカレ出身者が中心となって各行事が実施されています。
 コミカレ受講者の推薦については、各部の部長候補を重点的に送り込むようにしています。
 写真は、平成15年度に20周年記念行事際の小学生の演舞の様子です。

コミカレ・ねっとわーくのトップへ