NO. | 869 | 市町名 | 袋井市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 青少年 | 新聞 | 107 |
主催団体名 | 袋井市・静岡新聞社・ふらっと運営会議 | |
---|---|---|
代表者名 | 池沼毅雄さん | |
開催月日 | 平成 19年 6月 6日 (水) | |
開催場所 | 袋井市月見の里学遊館 | |
趣旨・目的 | いじめや自殺など暗いニュースの絶えない世相の中で、気持ちの通い合うあたたかな人間関係を地域にはぐくみ、子どもも大人も自らの果たす役割を見出し、力を発揮できる豊かな社会をめざしてともに学び育て合うためにはどうしたらよいのか考える。 | |
活動内容 | 基調講演 13:35〜 聖徳大学教授・聖徳大学生涯学習研究所長 福留 強 先生 「地域で輝く!子どもと創(そう)年(ねん)」 −生涯学習でまちが変わるか?− パネルディスカッション 14:40〜 パネリスト 福留 強(聖徳大学教授) 原田英之(袋井市長) 村田朝子(母親代表、ふらっと運営会議事務局長) 袋井市民(予定) コーディネーター 原田誠治(静岡新聞社常務) |
|
付記 | 「心ゆたかな人=知性を備えた人・上層の豊かな人・意思の強い人」を、家庭教育、学校教育、社会教育を通じ、徳育教育に基づいた生涯学習の袋井モデルを作ることができるかを問う試み。 |
情報通信員 | 夏目善行 |
---|