2007年 地域活動情報

NO. 876 市町名 長泉町
活動内容 快適環境 新聞 107

フラワーロードは花盛り

主催団体名 長泉花いっぱい倶楽部
代表者名 田中 潔さん
開催月日 毎月1回第2土曜日の手入れと会員各自が随時手入れをしている。
開催場所 長泉町道 下長窪〜駿河平線[北小学校〜癌センター]
趣旨・目的  静岡県立癌センターへの道路両脇の花壇72箇所の手入れ
活動内容  平成14年開院した癌センターへの道の歩道にある花壇,72箇所に花を切らさず、常に良い状態を保ち、通る人や車に潤いをもたらしたいと活動している。
 植え替え以外は水遣りや花柄摘みなど会員の都合のよいときに受け持ちの花壇へ行き手入れをしている。
 植え替えは年3回、春はマリーゴールド、夏、秋はサルビア、冬はパンジーに変える。
 72箇所とは別にシンボル花壇が中間にあり、花の種類を変え、デザインして変化をつけている。


 花を綺麗に保つには、手入れしやすいことが大切。そのため、道路づくりから参加、花壇毎に水栓を設ける。一部間に合わず水栓がないため水遣りに苦労している。町内の園芸農家と契約して植え替え時期に合わせて苗づくりをしてもらう。花の種類を変えたくても時期と花持ちなどを考えるとなかなか無いのが悩み。
付記  19年度は矮性のひまわりに挑戦する、花の期間が2週間と短い。見頃は9月初め。癌センター開院時にひまわりを植えてからから5年過ぎ、もう一度取り組む。小学生、長泉高校生、リベラヒューマンサポートの不登校生達などの参加もあり花を育てつつ出会いと学びの場にもなっている。
情報通信員 花房由美子

地域活動情報に戻る