2007年 地域活動情報

NO. 886 市町名 島田市金谷
活動内容 快適環境 新聞 107

諏訪原城跡 侵入竹撃退大作戦

主催団体名 NPO法人里山仕事・しょんた塾
代表者名 奥村正志さん
開催月日 平成 19年 5月 13日 (日)
開催場所 国指定史跡「諏訪原城跡」
趣旨・目的  国指定の文化財である諏訪原城跡の侵入竹の伐採を行い、少しでも訪れる人にとって心地良い史跡に変えていく。
活動内容  戦国時代末期の城の特徴を持つ「諏訪原城跡」内は、竹や杉・檜林に覆われ薄暗くて心地よい環境とはいえない。そこで、しょんた塾会員と一般参加者あわせて10人ほどが、諏訪原城跡でも特に竹の生い茂った9号堀を中心に、侵入竹の伐採作業を行った。参加者たちは、のこぎりを使って手際よく、約300本の竹を伐採していった。竹に覆われていた9号堀も、見栄えがよくなり、戦国の雰囲気を漂わせてきた。
 
 しょんた塾は、荒廃が進む里山の復元と環境保全を目的に平成11年3月にNPO団体に指定された。現在、正会員15人、賛助会員14人。10年ほど前から、諏訪原城跡において、春には侵入竹の撃退、秋には杉・檜林の間伐作業を行っている。

付記  しょんた塾の名の由来は活動拠点の島田市神谷城の塩ノ田(しょんた)から付けられた。
情報通信員 孕石 晃

地域活動情報に戻る