2007年 地域活動情報

NO. 900 市町名 吉田町
活動内容 イベント 新聞 108

地域で学びあうパソコンクラブ

主催団体名 西山口パソコン苦楽部
代表者名 菅沼孝行さん
開催月日 毎月2回。第一第三月曜。
昼の部13時30分から 夜の部19時から
開催場所 西山口地域生涯学習センター
趣旨・目的  現代生活には欠かせないパソコンだが、主婦や高齢者にとってはまだまだ苦手意識が強い。そんな人たちが気軽に学べる場を作ろうという趣旨でスタートした。
活動内容  3年前、地域学習センターの事務長をしていた菅沼孝行氏がまずパソコンができる人材(運営協力者)を募集して会を立ち上げ、次に会員を公募した。現在、教える側の運営協力者は15人が登録し、常時4〜5人が活動している。一方、教わる側の会員は昼の部19人、夜の部11人、計30人である。菅沼氏が作ったサンプルに基づいて学習するが、会員のレベルはマチマチで、自分がわからないところを個々に教えてもらえる。身内に習うと「頭悪いなあ」とバカにされてカチンと来るところだが、身近な地域のみんなでいいコミュニケーションがとれて、地域交流と人材が育つ一石二鳥の活動である

 どこの地域でもできそうなことだが、まず先頭に立ってまとめていく人、趣旨に賛同して協力する人、喜んで習いに来る人の3者が揃わないと成り立たない。その上で3つのバランスがうまく長続きしている。
付記  いくつになっても学ぶ楽しさと教える喜びがある。パソコン以外では教わる立場と教える立場が逆になることもあり、そこが地域における大人の生涯学習のすばらしさだ。
情報通信員 藤井康子

地域活動情報に戻る