2007年 地域活動情報

NO. 930 市町名 袋井市
活動内容 青少年育成 新聞 109

脱穀体験の手伝い

主催団体名 諸井里山会等
代表者名 戸塚安雄さん
開催月日 平成 19年 10月 18日 (木)
開催場所 袋井市立浅羽東小学校校庭
趣旨・目的  袋井市立浅羽東小学校が総合学習の中で行っている稲作学習の中で、古い農機具を使った脱穀を体験させる。
活動内容  当日は、5年生(53名)を対象に行った。はじめに戦後まで使われていた足踏み式の脱穀機等の使い方について説明したあと、実際に脱穀を体験させたが、子どもたちは、稲束を2人で持っても、機具にもっていかれそうになったり、また足踏みが早くできなかったりして、かっての脱穀の苦労を身にしみて感じたようである。このあとは年内に収穫した米での飯ごう炊飯や脱穀後のわらを使ったお正月用のしめ飾り作りが予定されている。
付記  足踏み式脱穀機、とうみ等の古い農機具は諸井里山会の会員等で地域の農家にあったものを修理して使えるようにした。また田植えや稲刈り等の作業のときは保護者にも協力してもらっている。
 浅羽東小学校では水田5アールを借りている。
情報通信員 大塲照男

地域活動情報に戻る