NO. | 942 | 市町名 | 菊川市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 地域活性化 | 新聞 | 109 |
主催団体名 | スリーハートクラブ | |
---|---|---|
代表者名 | 有海喜一郎さん | |
開催月日 | 年間 | |
開催場所 | 菊川市西方地域全域 | |
趣旨・目的 | 団体の名前の通り、地域に尽くす、人に尽くす、自分に尽くす、この三つの項目を実現することをクラブの目標に活動している。 | |
活動内容 | スリーハートクラブは平成16年7月に設立され、地域の小学生を対象にした稲作体験や地区の行事への参加、協力などの活動を行い、現在は会員25名で活動している。 団体を設立したきっかけは、不法投棄されたゴミの問題だった。道路わきなどに捨てられた目に余るゴミを見て、できることから地域に貢献しようと始め、2月に一度定期的に西方地域で回収を行っている。 人に尽くすこととして、堀の内小学校の5年生と稲作を行っていて、稲作体験で、食の大切さと作る苦労を実感してもらい、収穫した餅米を使っておこわ、もちを高齢者に配布し、苗作りから始め、稲ワラを使い正月飾りまでの一年間の活動をしている。 自分に尽くすは、いろんな講習会を開催し会員の交流と実際に男の料理教室で多くの料理を作り、幅の広い地域の住民と会員のコミュニティが生まれ、活動に活気がある。 |
|
付記 | スリーハートは地域のボランティア活動の会員が、地域の行事等の経験者、自治会長経験者が、サラリーマン当時の知識を活動に生かし、地域のリーダー格のOBが設立し、それに地域の委員会の各種団体の参画で、住みよい地域づくりをめざしている。地域の高齢者、子どもたちに自分達の将来を伝え残すことも活動の目的に組み込んでいる。 スリーハート単独で活動せず、地域自治会、西方区会、健全育成会、民生児童委員、おにぎの会、学校関係者、農協支店の協力で地域参画で活動している。 |
情報通信員 | 竹内晧次 |
---|