2007年 地域活動情報

NO. 941 市町名 芝川町
活動内容 農業体験 新聞 109

休耕田利用の米づくり体験

主催団体名 芝川町中山間地域上羽鮒地区
代表者名 野村 寛さん
開催月日 5月〜11月。出来れば来年も実施したい
開催場所 上羽鮒地区休耕田10アール(1反歩)
趣旨・目的  休耕田が荒地になってしまうのを防ぐためと、小学5年生の子どもたちに米づくりの体験をしてもらい、農業に関心を持つ子どもを増やす
活動内容  5月上旬、しろかき、中旬に田植え、7月中旬草取り、9月下旬稲刈り、はざかけ(天日干し)を行い、10月20日脱穀、11月1日精米をさせ、学校の給食室で炊飯、試食。残りの一部は父兄に買ってもらい、学校として何らかの形で福祉に役立てる。静岡こしひかりを作ったので、品質出来映えは上々。ごはんもとても美味しかった。
付記  子供たちに手で植えさせたので、田んぼに入るのを嫌がった子どももいたが、最終的には慣れたようだった。脱穀は足踏み式脱穀機を使用。脱穀できなかった稲はコンバインで脱穀した。
情報通信員 野村陽子

地域活動情報に戻る