NO. | 955 | 市町名 | 藤枝市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 生活環境整備 | 新聞 | 110 |
主催団体名 | 藤枝21世紀の森づくりの会 | |
---|---|---|
代表者名 | 川崎順二さん | |
開催月日 | 年間4回の保全管理と1回の植樹。毎月の定例研修会等 | |
開催場所 | 藤枝市総合運動公園21世紀の森及び市民活動支援センター「ぴゅあ」 | |
趣旨・目的 | 「子どもたちが夢と希望を抱き、21世紀を健やかに力強く生きて欲しい」との願いをこめて藤枝市総合運動公園の21世紀の森を主たる活動エリアとして平成12年1月より森づくりを通して青少年の健全育成活動を行う。 | |
活動内容 | 子どもたちを中心に市民参加による森づくり活動を通した青少年の健全育成、緑化推進に関わる啓発活動を行っている。 3月1日(土)には広く一般から集まった子どもたちを中心に親子、家族による植樹(補植)を行い、下草刈り、施肥等の保全作業も併せて行う。親子で植樹等を終えた後、カブトムシの幼虫狩りを行う。事前にカブトムシの飼い方や樹木とカブトムシの関わりに付いての説明を聞いた後、子どもたちは積み上げられた木チップの中に眠っているカブトムシの幼虫を探しあて、お土産として持ち帰り、成虫になるまで家で育てる。 藤枝21世紀の森づくりの会はこの外に小中学生を対象にした自然観察会を通した子ども課外教室、市内の巨樹・古木調査活動を通したマップ作りにより自然観察ウォークマップの作成など、子どもから大人まで幅広く参加型の活動を展開している。 |
|
付記 | 活動開始からの植樹累計本数は約3,800本、8年間におよぶ森づくり活動を継続し、2〜3bに成長した樹木もある。 同会は平成19年度第18回「みどりの愛護」団体として国土交通大臣より表彰された。 |
情報通信員 | 藤田秋夫 |
---|