NO. | 964 | 市町名 | 掛川市 |
---|---|---|---|
活動内容 | その他 | 新聞 | 110 |
主催団体名 | 掛川市女性会議 | |
---|---|---|
代表者名 | 久保田成子さん(事務局長) | |
開催月日 | 平成 20年 2月 4日 (月) | |
開催場所 | 掛川市役所4階会議室 | |
趣旨・目的 | 1 発足した29年前は女性の市会議員がいなかったため、女性の視点を市政に生かす方策として発足した。 2 公の場で発言する機会をつくることにより、女性がもっと実力をつけて積極的にまちづくりに参画していくことを目的とした。 |
|
活動内容 | 各地域や団体から選出された30人の会議員が、4月から9月ころまでは市長や部課長から市政について学び、議会を傍聴する。 8月頃からは3つの委員会に分かれ、本会議で発表する提言に向けてテーマを絞り、資料の収集や視察・調査を行なう。 その締めくくりとして、市長や市の幹部が列席する本会議で発表する。 今年度各委員会のテーマは 第一委員会 掛川のこれからの公共交通を考える 第二委員会 女性の力 若い力 みんなの力を防災に 第三委員会 うるおいのある街づくりを目指して |
|
付記 | 各地域から選出された委員は、1年間の学習や人脈をその後の活動に生かしている。(コミカレの卒業生がその後各地のリーダー的存在になるように) |
情報通信員 | 藤井康子 |
---|