NO. | 983 | 市町名 | 掛川市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 青少年育成 | 新聞 | 111 |
主催団体名 | やおちちくらぶ | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
高尾大介さん
|
|
開催月日 | 通学合宿は6月26日〜28日 | |
開催場所 | 桜木地域学習センターほか | |
趣旨・目的 | 「もっと父親も子育てに関わろう」と17年2月に発足した小学校の父親クラブ。19年2月にPTAから独立した。通学合宿の目的は @たくましく豊かな心を育てる A家庭教育を見直す機会とする B地域の子どもを地域ではぐくむ機運を高める | |
活動内容 | 年間計画では「真夏の夜のひんやりパーティー」「親子ふれあいウォーク」「正月飾りを作ろう」など」いろいろあるが、通学合宿は、子ども達が親元を離れて2泊3日の共同生活をする。 集団生活で社会性を育て、異年齢集団の中で、互いに思いやる気持ち、我慢する気持ちを養う。また身の回りのことは自分でできるよう自立の心を養い、テレビ、ゲームのない生活でも楽しい経験ができることに気づかせる。 一方家庭では子どもと離れて過ごす体験の中で、わが子を見つめ直し、しつけや子どもへの関わり方を考えてもらう機会とする。 「やおちちくらぶ」はPTAから独立したため、役目ではなく自発的に関わっている人ばかりなので楽しそうだ。これが子育てをするのに一番大切なことと思う。物事を決めるのに時間が掛からないことや地域とのつながりがストレートなのも独立の利点 |
|
付記 | 「地域の子どもを地域ではぐくむ」という意味で、食事の準備や女の子の生理などに対処するため、元看護士や地域の女性にも応援を依頼している。まさに子育ての地域への広がりと言える。 |
情報通信員 | 藤井康子 |
---|