NO. | 993 | 市町名 | 掛川市大東 |
---|---|---|---|
活動内容 | 環境問題 | 新聞 | 112 |
主催団体名 | 大東生活学校 | |
---|---|---|
代表者名 | 鈴木悲砂子さん | |
開催月日 | 平成 20年 7月 26日 (土) | |
開催場所 | 大東児童館 | |
趣旨・目的 | 今、最重要課題とされている「地球環境をよくするには」を、子ども達にもよく理解し、考え、出来る事は何かを話し合う。 | |
活動内容 | 地域の子ども達と身近にふれあって、環境問題“地球温暖化”について指人形を使ってテーマ「静岡さんちの1日」から、子ども達でも出来る事、たとえば「歯を磨くとき、水を流しっ放しにしない、見ていないテレビは消す、など小さなことから防いでいけるね」と呼び掛ける。難しい説明より目を輝かせて真剣に見てくれた。その後、牛乳パックから紙漉きへと、リサイクル活動に挑戦し、みんな素敵なハガキが出来上がり大喜びしてくれた。 人形を手にとって、それぞれの名前を呼んだり、動かしたりして興味いっぱい。限られた時間内で子ども達が実演できず残念がっていたので、次回にはテーマを新たに考えて実演したいね、とワクワクして話し合う。 |
|
付記 | 指人形12体はすべてメンバーの手づくり。あどけない動作で子ども達に話しかける。 |
情報通信員 | 富田とみ子 |
---|