2008年 地域活動情報

NO. 1011 市町名 沼津市
活動内容 子育て支援 新聞 112

自然を活用した子ども達の村づくり

主催団体名 ふじっころ村
代表者名
村長 藤野繁子
開催月日 平成208月10日(日)  年に12回開催
開催場所 ふじっころ村
趣旨・目的  自然をモチーフに活かし地域の大人と子どもたちが野外活動や手作りクラフトまたは 農業などを藤野さんの自宅裏の敷地に小さな村を作りながら、子ども達の生きる力や工夫する能力を楽しみながら学んでゆく事。
活動内容  ネーチャーゲームを中心にした活動です。自然の素材を活用した森のクラフトなどの作品を作ったり、自分達でふじっころ村の中にビオトープを作りそこに水辺の植物を植えたり、また廃材などを利用した。アソレチックなども少しずつ子ども達の遊びを通して製作しつつあります。ふじっころ村の片隅に野菜も栽培して子ども達に観察や食する楽しみも味わってもらいます。昔、子どもの頃に体験した子どもの基地のような小さな村です。

 この代表(村長)の藤野さんはご自宅の裏の敷地をこの活動に提供し、映画に出てくるトトロの住んでいたような村づくりを地域のサポーターの方々と一緒に平成16年より活動しています。保育士をしていた関係で子ども達の居場所作りに熱心に力を注いでいます。エコ教育にもつながる取り組みです。子ども達の能力を育てることにもつながっています。
付記  自然をモチーフに活かしたとてもユニークで、かつ楽しい取り組みですので他の地域にもこのエッセンスを広げるとまたコミュニティ活動の内容充実に参考になると思います。年会費 12,000円。
情報通信員 柴田三智子

地域活動情報に戻る