2008年 地域活動情報

NO. 113-8 市町名 芝川町
活動内容 イベント 新聞№ 113

45年振りに復活した夏祭り

主催団体名 巡沢町内会
代表者名
風岡孝行さん
開催月日 平成 20 8 14 ()
開催場所 祥禅寺駐車場
趣旨・目的  50戸余りの集落に伝わる施餓鬼の供養を町内会で行っていましたが、出席者の減少で、45年振りにお祭りを行うことにした。
活動内容  まず、町内会で祭りを行うかアンケートを行い、その結果から実施することにした。8月3日有志による会合を開き、ゼロからの出発と、出資金と会費を集め、模擬店を出すことに決定。
 当日は午後4時頃から老若男女が集まり始め、施餓鬼のお経が始まる頃は、大勢の住民が集まり、まずは成功。焼きそば、おでん、じゃがバターなど模擬店も行列をなすほど。一夜漬けの盆踊りも曲が進むにつれ、輪が広がり、45年前にタイムスリップしたようなう孟蘭盆会の行事だった。


 有志により急きょ決まったお祭りで、しかも1戸当たり1,000円の出資金と500円の会費で、誰でも参加できるようにした。帰省した人や若者、子ども会、老人会の協力、他町内からの参加など、祥禅寺駐車場はいっぱいの人だった。ちなみに昨年の施餓鬼の出席は8人だけだった。
付記  反省会の結果、来年度は無料化するため、町内会で廃品回収をすることにしている。
情報通信員 望月昭子

地域活動情報に戻る