2008年 地域活動情報

NO. 114-16 市町名 掛川市大東
活動内容 環境問題 新聞№ 114

手づくり人形劇で“地球温暖化防止”を伝える

主催団体名 なぎさ会
代表者名
杉浦ふさ子さん
開催月日 平成21年2月5()
 一般からの要望に応え、出前講座
開催場所 老人福祉センター 山王荘
趣旨・目的  地域の老人クラブの人達と身近に接して、少しでも「地球温暖化」について正しい理解と意識した暮らしを願って実施する。
活動内容  手づくり人形12体の登場で「静岡さんちの一日」の人形劇を実施する。劇中おじいさんが「自然の草や木・水を大切にしようね」と子ども達に語り掛けたり、無駄な電気は消そうなど、CO2の排出を少しでも減らして、昔のような地域にし、大切に守ろうね、と家族団欒のひとときで語り合ったりする。この光景を会場のみなさんは和やかな中に、ゆったりとした雰囲気で観ていた。

 「県連生活学校」と合同出演で、練習不足が大変心配だったが、緊張しながらも意気投合でき、会場のみなさんにも楽しんで観ていただけたこと、みんなの大きな喜びであり、良い体験となったようだ。
付記  以上の人形劇について、要望があれば「出前講座」をする。
情報通信員 冨田とみ子

地域活動情報に戻る