2008年 地域活動情報

NO. 114-1 市町名 菊川市
活動内容 まつり等のイベント 新聞 114

西方ふるさと水源祭

主催団体名 西方ふるさとづくり推進委員会
代表者名
小沢卓一さん
開催月日 平成2144() (毎年4月第一土曜日)
開催場所 公文名地区 三ツ池公園
趣旨・目的  「水の大切さ」と地域を結ぶ昔からの遊びを親子で楽み、「無病息災」を願って火渡り体験と野猿競争体験する。
活動内容   野猿は、永宝寺から池の上空を三つ池公園までワイヤーロープで競争。二人がかごに乗り、二人がロープをひき速さを競います。親子でも、友達でも、飛び入りもOKです。
 
 火渡りは、杉の護摩木を燃やし火煙の終わる頃、火を両側にわけ素足で山伏装束の法印様に続き、残り火の上を順次渡ります。

 その他 ビンゴ、餅つき、綱引き、餅投げ、甘酒やおでんのサービスがあります。


 菊川市の一番北西に位置する地域の「ため池公園」を、地域の子どもから大人までが楽しめる行事を行う。野猿も、火渡りも最近ではあまり見ることのできないもので、珍しい行事。また、参加者は、臼での草餅つきもあり、つきたての美味しさを賞味できる。
付記  近くの住民をはじめ、多数のボランティアがあってできる行事で、協力してくれる皆さんに、子どもたちはありがとうと言いながら、アンコもちを食べている。
情報通信員 八木一嘉

地域活動情報に戻る