2008年 地域活動情報

NO. 114-6 市町名 長泉町
活動内容 伝統文化継承 新聞 114

どんど焼きを守るボーイスカウト

主催団体名 ボーイスカウト第2団
代表者名
勝又 清さん
開催月日 1月第2月曜日(成人の日)
開催場所 稲荷神社境内
趣旨・目的  どんど焼きの継承。
活動内容  毎年の正月飾りやお札を集め、成人の日に稲荷神社境内でどんど焼きを行う。昭和43年、地区で行っていたどんど焼きが無くなり、お飾りの処理に困った人達やお参りの方からお札の処理などの要望にこたえて、ボーイスカウトが始めた。カブスカウトはお飾り集め、他団員、保護者、OB関係者で準備をする。
 以来39年竹の切り出し、やぐらの組み立て、豚汁や汁粉の準備、厄払いの団子づくりなど2日掛りの準備のすえ、当日を迎える。終わるまで、風や雨など天候が気がかり。今年は穏やかな日和に恵まれ人出も1,000人と賑わった。

 ボーイスカウトが行うのは珍しい。第2団は地域団として神社登録しているため神社が協力。火を燃せるところも減り、長泉町内でも実施している地区は少ない。稲荷神社は町のほぼ中央にあり、下土狩以外の区や町外からも訪れる。
付記  スタッフは団員、OB、保護者、関係者など最低25人必要。来年は40周年となる。
情報通信員 花房由美子

地域活動情報に戻る