NO. | 114-2 | 市町名 | 芝川町 |
---|---|---|---|
活動内容 | 高齢者のふれあい活動 | 新聞 | 114 |
主催団体名 | ふれあいサロン縄文の里 | |
---|---|---|
代表者名 |
ボランティア代表 犬浦信子さん
|
|
開催月日 | 毎月1回。現在2年目 | |
開催場所 | 大鹿窪公民館(簡易老人憩いの家) | |
趣旨・目的 | 自治会内の高齢者や独居者等が抱える心や体の不安を解消し、健康維持に役立ててもらうことを目的にサロンを開設。 | |
活動内容 | 社会福祉協議会のバックアップにより、民生委員、保健委員、ボランティアで構成し、老人会の協力で開催している。 10時から始まり、昼食をとって解散する。献立は季節の野菜をふんだんに使った料理と、地域の酪農家が提供してくれる牛乳をたくさん使ったデザートなど。 約2時間のお楽しみは、日舞、詩吟、二胡、尺八、ハンドベル、フラダンス、大正琴、ケアマネージャの話、カラオケや、レクリエーションマネージャを招いての健康体操等々。 |
|
付記 | この会は、気軽に、無理なく、楽しく、自由をモットーに、ボランティアが意見を出し合い、自由な発想で企画し、自主的に活動している。お年寄りに感謝をこめて、長く続けられたらうれしいと思っている。 高齢者参加者は平均30人、ボランティアは毎回10人程度が協力している。 |
情報通信員 | 内田あや子 |
---|