NO. | 116-11 | 市町名 | 藤枝市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 地域福祉 | 新聞 | 116 |
主催団体名 | たますだれ | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
森下郁乃さん
|
|
開催月日 | 年間を通して各種イベントを企画運営 | |
開催場所 | 主として県内中部地域 | |
趣旨・目的 | 知的障がい者を育てていく中で、子どもの人間関係が、学校の先生、親等に限られてしまうのが現状である。外出やイベントを通して市民との触れ合う機会を作り、社会参加を支援する。 | |
活動内容 | 平成16年1月に9名の障がい児の親で発足。知的障がい児・者の社会参加の機会をつくり、自らの自立と共に、広く社会から知的障がい児・者の存在を認知してもらうために各種イベントの企画、実行。他団体や大学等の実施するイベントへの参加を行い、障がい児・者の行動範囲、社会活動範囲を拡大し、認知への啓発活動を行っている。
具体的な活動内容 @藤枝市葉梨地区の農家の協力による「イチゴ狩り」(5月23日) A電車でお出掛け「静岡るくる&ファミリーレストランでランチ」(7月25日) B藤枝市役所から焼津市八楠公園7キロウォーキング」(10月24日) C楽しいクッキング (2月27日) Dみんなで行こうバス旅行(3月27日) 一般ボランティアや学生ボランティアの協力により開催し、障がい児・者と健常者とのふれあいの場、支援の場を作っている。 |
|
付記 | 知的障がい者の社会環境を理解し、健常者が一体となって支援することが大切である。毎月第一日曜日に藤枝駅南公園の花壇整備を行っている。毎月同じ場所で活動することで、自然体で地域と交流できる。花壇をきれいにすることで地域貢献し、自分たちの存在価値をアピールしている。 12月5日(土)生涯学習センターホールで、クリスマスコンサートを開催する。 |
情報通信員 | 藤田秋夫 |
---|