主催団体名 |
山崎地区連絡会 |
 |
代表者名 |
井口幸俊さん
|
開催月日 |
11月8日(日) 今年で7回目 |
開催場所 |
「とうもんの里」を起点に周囲7㎞程をウォーキング |
趣旨・目的 |
地域交流と健康増進を兼ねて三世代交流を行う。ウォーキングと農村周辺の環境美化をめざす。 |
活動内容 |
掛川市の公共施設「とうもんの里」を起点に周囲7㌔をウォーキングして、地域交流と健康増進を兼ねて三世代交流を行い、なおかつ、道路にある缶やゴミを拾う、題して「みどりnet山崎エコウォーキング」。今年も11月8日(日)に、掛川市旧大須賀町山崎地区で行われる。数えて今年で7回目になるという。
「とうもんの里」を起点に田園地帯を7㌔ほど歩き、途中の道路に落ちている空き缶やゴミを拾う。また、途上にある寺院や史跡を見学し、郷土の歴史も学ぶ。参加者は子どもからお年寄りまで180人程が予定されている。三世代の交流を深めながら、主婦の手作りのおむすびに舌鼓をするが、これがたいへんおいしいと、毎年評判である。
|
付記 |
昔から田と畑が広がる農村地帯の山崎地区には5つの自治会があるが、それが一体となって行われ、近隣では珍しい形だと言われている。こうした機会をとらえて、さらに交流が深まることが期待される。 |