NO. | 116-12 | 市町名 | 藤枝市岡部 |
---|---|---|---|
活動内容 | イベント | 新聞 | 116 |
主催団体名 | 子持坂まちづくり協議会 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
村越成一さん
|
|
開催月日 | 年平成21年10月3日(土)17:30〜20:30 毎年この時期の満月に近い土曜日 |
|
開催場所 | 子持坂長屋門 | |
趣旨・目的 | 地域特性情報を町内外に発信するとともに、コミュニティが深まる機会を創出し、地域文化を次世代に継承する。 | |
活動内容 | 長屋門、岡部氏墓の二つの指定文化建造物、常願寺のカヤと浅間神社のカシという二つの天然記念物を有する、藤枝市岡部町の子持坂の住民有志で「まちづくり協議会」が設立されて14年。地域の特性情報を町内外に発信するとともに、コミュニティが深まる機会を創出して、地域文化を次世代に継承していこうと活動している。 そんな活動の一つ、毎年10月の満月に近い土曜日、長屋門で開催されるのは、「お月見と演奏の夕べ」である。今年で4回目となる。夕暮れとともに、安政5年建造の長屋門がライトアップされ、バンブー、琴、ハーモニカ等の生演奏の音色が山あいの里に響き渡る。参加者は、配布されたお茶とへそ団子をほうばりながら、演奏に聴き入る。また、普段なかなか会えない地域住民同士が、久しぶりの会話を弾ませる機会でもある。 |
|
付記 | 舞台作りをはじめ、すべて住民の手作り作業。演奏楽器、演奏曲等は、まちづくり協議会の会員にアンケートを取って決める。今年は10月3日に計画し、地域住民の他、他地区からの参加も含め、130人の参加が予定されている。 |
情報通信員 | 永田壽義 |
---|