2009年度 地域活動情報

NO. 118-16 市町名 袋井市
活動内容 福祉活動

手話サークル

主催団体名 袋井市手話サークル「ふれあい」
代表者名
金原則子さん
開催月日 夜間部:毎週火曜日  昼間部:毎週木曜日
開催場所 袋井市ボランティアセンター
趣旨・目的  聴覚障がい者ともに手話の普及を図る
活動内容  袋井市の職員を対象とした「手話講習会」を発端に、平成6年に手話サークル「ふれあい」を設立し、昨年7月に15周年を迎え、会員数52名。
 手話通訳者が、地元の聴覚障がい者、健常者を対象に手話を中心とした講習会やイベントを開催して、健常者との交流を図りつつ手話の学習や聴覚障がい者問題への理解を深めることを目的とした活動に取り組んでいる。
 市、内外のサークルとも交流・連携を深め、より充実した活動を目指している。


 間違いやすいものに、犬・猫・兎がある。、区別が困難なものに、うどん・スパゲッティ。
 ビンゴやカルタ会は、障害者、健常者にも人気あります。
付記  犬とウサギの違いをぜひ覚えてください。
 世代間で言葉の相違があるように、手話でもやり方の相違があり、手話者の年齢がわかるそうです。
情報通信員 夏目善行

地域活動情報に戻る