主催団体名 |
富士駅南地区福祉推進会 |
 |
代表者名 |
会長 鳥居邦義さん
|
開催月日 |
平成 22年 5月 9日 (日) |
開催場所 |
富士駅南まちづくりセンター |
趣旨・目的 |
富士駅南地区福祉推進会は、赤ちゃんから、お年寄り・障がいのある人を含めた社会をノーマルと考える「ノーマライゼーション」の立場に立って福祉を推進していくことを基本理念としており、「富士駅南福祉フェスティバル」はその実践の場として展開されている。 |
活動内容 |
富士駅南地区福祉推進会は、上記基本理念に基づき、総務企画・福祉ボランティアサポート・住民福祉ネットワークの3委員会で構成し、総務企画委員会は「富士駅南福祉フェスティバル」を始めとした様々な全体事業の企画運営、福祉ボランティアサポート委員会はボランティア団体・個人の登録及び福祉施設を訪問しての寸劇、歌の交流等の活動の実施、住民福祉ネットワーク委員会は地区内9区の地区委員により独り暮らしの高齢者宅の訪問、生活弱者の見守り活動等を実施している。
「富士駅南福祉フェスティバル」は高齢者・子ども・障がい者などハンディキャップのある人が一堂に会し、交流することにより共に理解を深め合う実践の場、いろいろな福祉体験をすることから、介助される側・介助する側の双方の気持を理解し、介助の注意点や技術など体験を通して養い、実践に役立てる事ができるような学習の場、多くの住民参加による地域福祉の重要性を実感できる場としています。
|
付記 |
富士駅南地区は第二小学校を校区とする9地区で構成されており人口12,000人ほど。福祉推進会員は現在103名で年々増加している。 |