2010年度 地域活動情報

NO. 120 市町名 伊東市
活動内容 快適な生活環境整備活動

神  社  清  掃

主催団体名 八幡宮来宮神社清掃団体
代表者名
伊東市八幡野区長 齊藤 健 さん
開催月日 10年前から
開催場所 伊東市八幡野  八幡宮来宮神社境内
趣旨・目的 「散る紅葉ここも掃きいる二尊院」の如く、落ち葉、枯れ枝一つ無い清浄な境内環境を保つを目的としている。
活動内容  八幡区役員、町内会、子ども会、スポーツ振興会、女性の会、和楽会(老人会)、龍瓶隊(亜熱帯植物北眼シダ類リュウビンダイの名に因んで)等々、13の団体が、年間のスケジュールに則り、月4〜5回清掃活動を実施。
 活動時間は、午前8時頃から10時ごろまで。箒、チリトリ等清掃用具は、境内内の清掃用具倉庫に用意している。集合時間は、連絡方法は、各団体の恣意。

 当社は延喜式に記されている古社である。鳥居から社殿まで、なだらかな石段の坂道が百メートル連なっている。境内には、杉、スダシイ等の古木が鬱蒼と茂り、幽玄で神秘的な空間を作っている。先祖代々引き継いだ地域の文化財を子々孫々に伝えるため、区内各団体が、自主的に参加活動している。当社は延喜式。社○は国指定天然記念物、社殿は伊東市指定有形文化財である。
付記 情報提供・伊東市八幡野コミセン事務局長 江黒俊男 氏
情報通信員 山下善和

地域活動情報に戻る