NO. | 120 | 市町名 | 三島市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 研修会・講演会 |
主催団体名 | 日本大学国際関係学部 | |
---|---|---|
代表者名 |
佐藤三武朗学部長
|
|
開催月日 | 平成22年4月1日(木)13:00〜14:30 | |
開催場所 | 日本大学国際関係学部市民講座 | |
趣旨・目的 | 日本大学大学院の学生と市民を対象とした講座。毎週開催する90分授業。伊豆を中心とした地域学。 | |
活動内容 | 平成15年10月のことであるが、元警察庁長官の国松幸次氏が三島市の日大国際関係学部で講演し、狙撃によるけがが治癒したあとに勤めたスイス大使の経験をもとに、スイスの社会がなぜ安全であるかを話した。それによると直接民主制によって地域のルールづくりが徹底し、住民の連帯意識が強いことをあげた。そして、国松氏は日本だってかつては強い連帯感や共助精神があったとして、今日の地域社会でのコミュニティの重要性を訴えた。 日大三島は大学の塀を低くして市民との交流を深めることをめざしており、市民をも対象にした伊豆学講座もその一策。伊豆地域を地質、地理、歴史、民族などの分野から分析し、地域の活性化を探っている。 |
|
付記 | 国松氏には三島のFMラジオに出演してもらい、地域住民の連帯感を訴えてもらった。。 |
情報通信員 | 小川達郎 |
---|