NO. | 120 | 市町名 | 裾野市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 快適な生活環境整備活動 |
主催団体名 | NP0法人・きゃべつくらぶ | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
増田賢治さん
|
|
開催月日 | 平成22年6月5日、6日) 各8:00〜14:00 今年で2回目 |
|
開催場所 | 裾野市深良地先の休耕田 | |
趣旨・目的 | 休耕田有効利用と食糧自給率の向上、世代間交流をしながら農業を体験。生産した小麦で作ったり食べたり。 | |
活動内容 | 昨年11月休耕田2,300uに古い木製の幡種機で麦まき、2月に麦ふみ。6月になり、ようやく黄金色に色付きお楽しみの収穫となった。子ども20名を含む約40名での刈取作業はケガもなく無事終了。 脱穀作業はあえて昔の機械でと、農家の納屋に眠っていた千歯こき(足踏み脱穀機)と唐箕を探し出し、人海戦術で体験。 張り切りすぎて足の撃る人も何人か! 昔の農作業の大変さが身に沁み、「今に生まれてよかった!」の声も。 「小麦粉が高くて買えない」「それなら自分で!」で団塊世代のお父さんが、草だらけの休耕田を借りちゃった。若いお母さんたちの多数の支持も得られ、一昨年秋から麦、さつま芋づくりを実施中。うどん打ち、饅頭づくりと皆の笑顔が素晴らしい! |
|
付記 | 幼稚園児から60代まで世代を超えた交流と、貴重な体験機会が得られて企画は成功? |
情報通信員 | 勝又 堅 |
---|