NO. | 121 | 市町名 | 藤枝市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 地域福祉活動 |
主催団体名 | いっぽの会 | |
---|---|---|
代表者名 |
間島二美子さん
|
|
開催月日 |
年間を通して各種イベントを企画運営 |
|
開催場所 | 主として藤枝市内 | |
趣旨・目的 | 高齢化の時代に認知症をめぐる問題は私たちの社会生活の中で、避けて通れない重要な問題となってきた。現状法制度の中で地域との関りや自立した日常生活を営み、充実した高齢期を過し、人生100年時代のいっぽとなるよう地域が一体となって認知症予防問題に取り組み、正しい理解と地域福祉の向上を啓発する。 | |
活動内容 | 平成3年1月23日に藤枝市主催の「生き生きライフ藤枝」の受講生有志により発足(会員数:15名) 特別養護老人ホーム開寿園及び第二開寿園での入浴、リハビリ等のボランティア活動を行いながら、介護予防、社会福祉活動啓発講演会、シンポジウム等を開催し、広く一般市民への啓発と、認知症介護家族との話し合い、施設見学会やボランティア体験会を開催する。 毎年開催される「いっぽの会福祉講演会」は多くの市民が福祉に関心を持ち、ボランティア体験や認知症に関心を寄せる良いきっかけとなっている。 |
|
付記 | 今年度、藤枝市まちづくり総合事業にノミネートし、長年の実績を評価されて採用され、福祉講演会「認知症とは?予防を考えよう〜自分らしく生きるために〜」を開催した。(11月6日) |
情報通信員 | 藤田秋夫 |
---|