NO. | 121 | 市町名 | 磐田市豊岡 |
---|---|---|---|
活動内容 | 安心・安全なまちづくり |
主催団体名 | 磐田市豊岡敷地区 | ![]() |
---|---|---|
代表者名 |
青島伊弉美さん
|
|
開催月日 | 毎月第2土曜日月例防災会議開催。 毎月第2日曜日可搬ポンプ、消火器、防災用具点検 |
|
開催場所 | 磐田市敷地公民館 | |
趣旨・目的 | 敷地区対象世帯の震度7の突発地震でも圧死者&焼死者『ゼロ』の実現を目指し、「我が家の耐震診断」参加と、全戸「家具固定化」への取り組みを提案する。 | |
活動内容 | 東海地震が突発的で発生しても建物倒壊&屋内収容物による圧死者『ゼロ』への取り組みをしている自主防災会です。 住民説明会を全戸対象に、計画的に準備段階から行政とタッグを組みむしろ主導で進めています。建物の倒壊の危険性をより具体的に理解してもらうために、『東海地震を生き延びる』をテーマに防災士 相場ヒロユキ氏を講師に招き、各地で発生している地震を例に講演会を実施、さらに突発の東海地震が来ても、建物被害&屋内収容物被害による圧死者ゼロを目指し、地区の昭和56年以前の建物の調査と家具の転倒防止、固定化推進と順序立て活動を行っています。もちろん、防災訓練と定期点検も行っています。 |
|
付記 | 337世帯を16組、6ブロック制、各ブロックに防災小屋を設置可搬ポンプ等防災用具準備。自主防災組織、防災本部8名、本部スタッフ9名、各ブロック長&班長11名。各係担当員44名(消防団&看護師13名、民生委員&民生児童委員3名) 計72名 |
情報通信員 | 安部詠司 |
---|