2010年度 地域活動情報

NO. 121 市町名 吉田市
活動内容 子どもの育成

地域連携の「焼きいも大会」

主催団体名 住吉わっぱくらぶ・住吉サタデーサークル
代表者名
松浦相司さん
開催月日

年3回 季節に応じた内容で

開催場所 住吉小学校中庭など
趣旨・目的  「住吉わっぱくらぶ」と「住吉サタデーサークル」の2つのグループが連携して実施したのが、1016日(土)に行われた「焼きいも大会&チューリップ球根植え」である。
活動内容  当日は109名の児童が住吉小学校中庭に集合。これは、サタデーサークル単独の場合の2倍の参加人数。ドラム缶を縦半分に切断したものを4個、一斗缶6個を用意し、10班で焼きいも作りに挑戦。焼きあがるまでの火の管理は、PTAのお父さん方が担当した。子どもたちは、おいもを洗い、濡らした新聞紙とアルミホイルで巻いて、おそるおそる真っ赤なおき火においもを投入。「熱い!」と全身に炎の熱さを実感。オール電化の家庭も増えている中、貴重な「炎」体験となった。おいもが焼きあがるまでの間、近くの公園でチューリップの球根植えも実施。その後、焼きあがった熱々の甘~いおいもを頬張って、大満足の1日だった。
 
このおいもは、わっぱくらぶのメンバーが5月につるさしをしたもの。参加したPTAのお母さん方には、その方法を知らない方も多く、松浦相司さんらが指導に当たった。

 その他、今年度のわっぱくらぶの活動は、5月の通学合宿、12月のミニ門松づくり、1月にジャガイモの植え付け、スタンプラリー(子ども会と合同)などがある。サタデーサークルは、7月にカブト虫の幼虫観察、10月に今回の焼きいも大会、11月にフーバ大会を実施。県の呼び掛けで発足したわっぱくらぶだが、今回の連携を期に、住吉小PTA、子ども会などと更なる緊密な連携が見込まれ、今後の活動が楽しみである。
 
付記  「来年はジャガイモを植え付け、子どもたちといっしょにカレーか豚汁を作って┈┈」と、松浦相司さんの頭の中には、来年度の計画表もできていた。
情報通信員 大石房江

地域活動情報に戻る