2010年度 地域活動情報

NO. 122 市町名 伊東市
活動内容 快適な生活環境の整備・自然保護、保全活動

郷土の川にすむ魚 詳細調査とデータの公開

主催団体名 宇佐美流域会議
代表者名
島田邦夫さん
開催月日 22.10.7 現地調査
22.12.19 調査報告会、
23.1.616 調査データ写真展
開催場所 現地調査:鳥川、中川、宮川
調査報告会:宇佐美コミュニティセンター
調査データ写真展:宇佐美コミュニティセンター
趣旨・目的  郷土の川にすむ魚の詳細調査を行い、地域住民の自然環境への関心を高めると共に郷土愛を醸成する。
活動内容  宇佐美の川にはどんな魚が住んでいるか、これまで詳細な専門的な調査はされたことがありませんでした。宇佐美流域会議では郷土の川にすむ魚について専門的な調査をする必要性を痛感し、静岡県水産技術研究所に調査を提案しました。

 調査の結果、魚類で25種、甲殻類で4種が見つかり、非常に珍しいサツキマスも見つかりました。この調査結果を住民の皆さんに知らせようと調査報告会と写真展を開催しました。
付記  NPO法人の宇佐美流域会議と静岡県水産技術研究所が協力して専門的な調査を実施し、これを報告会や写真展を通じて住民の皆さんにわかりやすく公開しました。報告会やデータの提供も同研究所が協力しました
情報通信員 山下善和

地域活動情報に戻る