2010年度 地域活動情報

NO. 122 市町名 裾野市
活動内容 健康・スポーツ活動

深良地区元旦マラソン大会

主催団体名 裾野市深良地区区長会
代表者名
勝又精治(区長会長)さん
開催月日 平成231月1日 9:0010:30 (毎年元旦)
開催場所 深良小学校校庭スタート・ゴール
趣旨・目的  昭和40年スポーツ振興法施工により、当時の体育指導員達の主導によりスポーヅ少年団を設立。早朝練習を重ねているうちに送迎の父兄も参加するようになり輸が広がり、成果発表の場として、地域対抗の年代別擦わたし競争駅伝として昭和49年に発足。
活動内容  少子化の進展により子ども世代の選考が困難となり、平成5年代から対抗駅伝が困難となり、ファミリー(1.5km)、個人の距離別(1.5 km6 km)、駅伝の部(4区間11 km)で開催。

 今年は参加者161名で開催。元旦の早朝の名物行事として定着している。
 若者たちのコスプレ(女装・怪獣等)参加も毎年何人か見られ盛り上がりを助けている。


 早朝練習の時期から40年以上の歴史があり、当時の子どもが今や立派な親となり、父兄がジジババとなり、正月に帰省した孫とファミリーの部に参加するほほえましい姿も見られ、ちょっと感動です。孫と走れることを楽しみにしているジジが多いとか?
付記  この活動を始めた当時の責任者も関係者も老人となりましたが、この大会に駆けつけ、新年のあいさつの場となっています。
情報通信員 勝又 堅

地域活動情報に戻る