2011年度 地域活動情報

NO. 124 市町名 富士市富士川
活動内容 コミュニティまつり等のイベント

郷土愛と男のロマンが伝統のまつりを熱くする

主催団体名 NPO木島倶楽部
代表者名
芦川靖さん
開催月日 平成23年8月16日(火)
開催場所 富士川河川敷(木島)
趣旨・目的  地区最大のまつり“投げ松明”を地区と一体となって準備開催をサポート。老若男女の絆を深め地域力をさらに強くする。
活動内容  富士川河原で繰り広げられる投げ松明は、すべて手作りで行われる。松明はもちろんだが、投げ込まれる高さ10mもの竿の先につけるもじりは、小竹、藤づる、麦わら、ひきめかで作られる。

 材料集めも苦労する昨今だが、すべて伝統に基づいて釘等は一切つかわない。その技術は、親から子へ孫へと引き継がれていく。

 当日、3本のもじりすべてに火が入り夜空が真赤な炎に包まれたら、次は花火師の資格を持つ会員の指導で、手筒、打ち上げの花火大会となり、皆に熱い思いを残してまつりは幕をとじる。
付記  
 木島遺跡のあるこの地区は月光明眉な山あいの地で、昔より住民の助け合いの精神が受け継がれている。
 
全80世帯中倶楽部員は41名。いわば青年団のシニア版で、木島のすべてのまつり・イベントを地区と一体となってとり行っている。

 40〜70歳代の木島を愛し、まつりを愛する男達の集団。
 
情報通信員 内山尚子

地域活動情報に戻る