![]() |
![]() |
![]() |
下田市 | 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 | 熱海市 | 伊東市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
沼津市 | 三島市 | 御殿場市 | 裾野市 | 伊豆の国市 | 函南町 | 伊豆市 | 清水町 |
長泉町 | 小山町 | 富士市 | 富士市富士川 | 富士宮市 | 富士宮市芝川 | 静岡市 | 静岡市清水区 |
焼津市 | 焼津市大井川 | 藤枝市 | 藤枝市岡部 | 島田市 | 島田市金谷 | 島田市川根 | |
牧之原市相良 | 牧之原市榛原 | 吉田町 | 川根本町 | 掛川市 | 袋井市 | 磐田市 | 菊川市 |
御前崎市 | 森 町 | 浜松市 | 湖西市 |
新聞 | 市町名 | 地域活動のタイトル | 集団・グループ名 | 活動コード |
---|---|---|---|---|
123 | 熱海市 | 地域に根ざしたボランティア活動への推進役 | 災害ボランティアコーディネーター熱海 | 安心・安全 |
125 | 熱海市 | 富士山を拓いた末代上人を偲び、世界文化遺産実現への供養祭 | 富士山を世界文化遺産にする熱海の会 | 地域文化 |
123 | 伊東市 | 宇佐美大丸山の緑化木保育活動 | 宇佐見の森を守る会 | 環境整備 |
124 | 伊東市 | 第1回宇佐美夏まつり地域ふれあい盆踊りの夕べ | 宇佐美夏まつり実行委員会 | イベント |
123 | 東伊豆町 | 港のフリー快適環境マーケット | なんかやろうじゃー | 観光・活性化 |
124 | 東伊豆町 | はがきで宿泊PR作戦 | なんかやろうじゃー | 観光・活性化 |
125 | 東伊豆町 | 第2回「港のフリーマケット」 | なんかやろうじゃー | 観光・活性化 |
126 | 東伊豆町 | みんなで歌いましょう | 稲取歌声の会 | 活動全般 |
124 | 南伊豆町 | 弓ヶ浜花火大会 | 湊区、町観光協会、旅館民宿組合 | 地域活性化 |
125 | 南伊豆町 | 花壇植栽作業 | 南伊豆町 花の会 | 快適環境 |
123 | 沼津市 | 自分の心を見直す修行僧体験 | 原・浮島実行委員会 | 研修・講演会 |
124 | 沼津市 | 浮きウキ子どもクラブ通学合宿 | 浮きウキ子どもクラブ | 快適環境 |
124 | 沼津市 | 盛夏の夕べに涼を求めて「フェスタ大平」へ | 大平コミュニティ推進委員会 | イベント |
124 | 三島市 | 中学生代表が広島市の平和記念式に参加 | 三島市 | 地域文化 |
127 | 三島市 | 三島の御案内は、私達にお任せ下さい | 三島市ふるさとガイド | ボランティア |
123 | 御殿場市 | 親子で友達を増やそう! | 子育てサロン わいわい | 子育て支援 |
126 | 御殿場市 | 森づくり自然学校 | NPO法人 土に還る木・森づくりの会 | 環境整備 |
123 | 裾野市 | 深良中学通学路安心安全整備 | NPО法人・きゃべつくらぶ | 安心・安全 |
124 | 裾野市 | 山縣道場リフレッシュ体操 | 健康っていいね | 健康づくり |
125 | 裾野市 | ステージイベント50年ぶり復活in深良神社例大祭 | 盛り上げ実行委員会&区長会 | イベント |
125 | 裾野市 | きゃべつくらぶコンサート“月の夜のいざない2011” | NPО法人・きゃべつくらぶ | 地域文化 |
126 | 裾野市 | 小学生とばあば達の豆腐作り | 裾野市立深良中学校 | 活動全般 |
123 | 長泉町 | 四季のバザーでエコ生活 | 長泉町消費研究会 | 省資・省エネ |
124 | 長泉町 | 汗したお金で義援金づくり | 長泉北中学校生徒会 | ボランティア |
125 | 長泉町 | 高齢者お楽しみ会で生き生き体操・若返り | 中土狩地域セミナー | 地域福祉 |
127 | 長泉町 | 郷土の偉人に感謝をこめて | 長泉町環境美化委員会 | 快適環境 |
123 | 函南町 | 地区民が守ってきた仏像が町へバトンタッチ | 桑原薬師堂諸像保存委員会 | 地域文化 |
123 | 富士宮市 | みどりの日記念事業 | 緑化推進市民の会 | 快適環境 |
124 | 富士宮市 | ぬくもりネットワーク「地域ささえあい隊」 | 筋トレ応援隊 | 健康づくり |
125 | 富士宮市 | レクリエーションスポーツをみんなで楽しもう! | 富士宮市教育委員会 富士宮市体育指導委員協議会 |
健康づくり |
123 | 富士宮市芝川 | 内房さくらまつり | 巡沢交流促進委員会 | イベント |
125 | 富士宮市芝川 | 舞踊で地域に恩返し | ふれあい一座 | ふれあい交流 |
123 | 富士市 | 町の片隅に花を | 富士駅南花の会 | 快適環境 |
124 | 富士市 | 青葉台夏まつり | 青葉台地区 まちづくり推進会議 | イベント |
125 | 富士市 | かりがね祭り | かりがね祭り実行委員会 | 文化継承 |
126 | 富士市 | 三世代交流の大集会 | 富士みなみ地区まちづくり推進会議 | イベント |
127 | 富士市 | 富士山麓ブナ林創造事業 | 富士市環境部保全課 | 快適環境 |
123 | 富士市富士川 | さくらも子どもも大きくなりました(植樹から3年) | ボランティアグループ 百歩の会 | 活性化 |
124 | 富士市富士川 | 郷土愛と男のロマンが伝統のまつりを熱くする | NPO木島倶楽部 | イベント |
125 | 富士市富士川 | みんなで続けよう被災地支援 | コミカレ富士川 | ボランティア |
126 | 富士市富士川 | 共立蒲原病院 院内コンサート | 共立蒲原病院 | イベント |
123 | 静岡市 | 丸子ティーファクトリー | 赤目ヶ谷活性化協議会 | 地域活性化 |
124 | 静岡市 | 東豊田中学校区 あいさつ運動 | 東豊田中学校区 地域運動推進会議 | 子育て支援 |
125 | 静岡市 | 清沢レモンの郷 | 清沢レモンの郷実行委員会 | 地域活性化 |
127 | 静岡市 | 町内会のエコ活動 | 登呂6丁目町内会 | 快適生活 |
126 | 静岡市清水区 | フレンドリーサークル(児童・生徒との世代間交流事業) | 岡地区連合自治会 | 地域活性化 |
123 | 焼津市 | 元気出して行かざぁ! 〜東日本大震災チャリティーコンサートin やいづ〜 |
焼津まちづくり推進委員会/まちづくり塾 | イベント |
124 | 焼津市 | 焼津の街で国際交流! | 焼津国際交流かもめ | 国際交流 |
125 | 焼津市 | 障がい者自立支援事業 | NPO法人焼津育成の会 野いちご | 地域福祉 |
126 | 焼津市 | コーラスを通して地域に奉仕 | 大富公民館コーラス | 地域活性化 |
124 | 焼津市大井川 | 夏まつり | 上小杉第4・第6まちづくり委員会 | イベント |
123 | 藤枝市 | ふじえだ市民活動支援センター 利用登録団体交流会 | ふじえだ市民活動支援センター「運営の会」 | 団体交流 |
124 | 藤枝市 | パソコンアート絵画 | パソコンアート協会 | 地域文化 |
126 | 藤枝市 | 地域の中でみんなの子を育てる | ふれあいサタデーパーク | 子育て支援 |
123 | 藤枝市岡部 | あげんだいと手筒花火 | 村良ふるさと会 | 芸能継承 |
124 | 藤枝市岡部 | 虫送り | 殿町内会 | 地域文化 |
126 | 藤枝市岡部 | 藤枝市立岡部中学校区校庭美化ボランティア | 藤枝市教育委員会岡部中学校区 スクールアシスタント |
環境整備 |
123 | 島田市 | 榛南名勝地探訪と桜見学会 | やまびこクラブ | 高齢者支援 |
124 | 島田市 | モロちゃんのもぎとり体験 | モロちゃんの会 | 地域活性化 |
125 | 島田市 | 手作り人形劇 | ビートルキッズ | ふれあい交流 |
126 | 島田市 | やまいもお楽しみ会 | やまびこクラブ | イベント |
124 | 島田市川根 | KAWANE 夏祭り@BIG NATURE | 川根町青年団 | イベント |
127 | 島田市川根 | お互いの地域を知ろう | NPOまちづくり川根の会 | イベント |
123 | 牧之原市榛原 | 橋向 高齢者の集い | 橋向町内会 | 高齢者支援 |
124 | 牧之原市榛原 | 第8回高尾特別公演 歌舞伎舞踊への誘い | 坂部を愛する会 第8回高尾特別公演実行委員会 |
地域文化 |
125 | 牧之原市相良 | 巻き寿司つくり | 牧之原市ふるさと教室 | 地域活性化 |
123 | 掛川市 | 「ゆうゆう大学」で、人生も ゆう ゆう! | 桜木地区生涯学習センター | 地域文化 |
123 | 掛川市 | 高齢者笑顔のまち | 大渕福祉委員会 | 地域福祉 |
124 | 掛川市 | シニアの地域デビュー支援講座「出会い塾」 | NPO法人 掛川シニア交流研究会 | 地域活性化 |
124 | 掛川市 | 夏休み! わんぱく児童 大合唱!! | 掛川市健康づくり食生活推進協議会 桜木地区 | 地域文化 |
124 | 掛川市 | 避難者家族に心のケア(支援) | 絆の会 | ボランティア |
125 | 掛川市 | てくてくウォーク・遠江観音霊場 | 掛川遊歩会 | 健康づくり |
125 | 掛川市 | 茶の稽古に笑いの渦 | 三井お茶の会 | ふれあい交流 |
126 | 掛川市 | みんなが主役のポッポ屋原谷会 | ポッポ屋原谷会 | 地域活性化 |
126 | 掛川市 | 懐メロで笑顔を運ぶハーモニカ | ハーモニカクラブ・アンダンテ | 高齢者支援 |
127 | 掛川市 | 紙芝居の 始まりはじまり〜! | 紙芝居屋・ジイジーズ | 安心・安全 |
127 | 掛川市 | お茶で地域の活性化を目指す | 「みどりとつち」の会 | 地域活性化 |
126 | 袋井市 | 自然環境の保全と地域交流 | グリーンネット笠原 | 環境整備 |
127 | 森町 | 駅から始まる夢づくり | 遠江一宮駅夢づくりの会 | イベント |
123 | 磐田市 | ふるさとを愛する会 | 快適環境 | |
123 | 磐田市 | 大原地区を活性化する | ネット裏の会 | 地域文化 |
124 | 磐田市 | ソフィアふれあい交流会 | 磐田市京見塚自治会 | イベント |
125 | 磐田市 | ホールでグランドピアノを弾いてみよう | 磐田市文化振興課 | イベント |
126 | 磐田市 | 被災地の写真洗浄ボランティア | 向笠公民館 | ボランティア |
127 | 磐田市 | 水生生物 | 磐田市商工観光課 | 快適環境 |
123 | 御前崎市 | 故郷の保全活動 | 山田ヶ谷 きちべの会 | 快適環境 |
124 | 御前崎市 | 自然公園を地域住民で守る | 新野水のめぐみ公園を守る会 | 快適環境 |
125 | 御前崎市 | ホタルの保護と地域の活性化に取り組む | 篠ケ谷自然保護の会 | 快適環境 |
126 | 御前崎市 | 四季を感じる地域づくりをめざして | 塩買坂を愛する会 | 快適環境 |
123 | 菊川市 | がんばろう東北!応援の黄色いハンカチ | 南山これから倶楽部 | 地域活性化 |
124 | 菊川市 | ふるさと夏まつりおがさ | ふるさと夏まつりおがさ実行委員会 | イベント |
125 | 菊川市 | 平川地区安心安全まちづくり大会 | 平川地区自治会・地区防災会 | 安心・安全 |
126 | 菊川市 | みんな集まれ!みなみやま 安全・安心と雪まつり | みなみやまコミュニティ協議会 | 安心・安全 |
127 | 菊川市 | こんにゃくづくりは交流づくり | みなみやまコミュニティ協議会 | 地域活性化 |
123 | 浜松市 | 地域の史跡と蒲桜を巡るウォーキング | 蒲桜と地域文化に触れる会 | ふれあい |