2011年度 地域活動情報

NO. 124 市町名 三島市
活動内容 地域文化活動

中学生代表が広島市の平和記念式に参加

主催団体名 三島市
代表者名
豊岡武士市長
開催月日
平成2385.6日(金・土)
開催場所 広島市平和記念公園
趣旨・目的  21世紀を担う中学生に戦争の悲惨さや平和の尊さを認識してもらうため、毎年86日広島での平和記念式に派遣する。
活動内容
 
 広島市議会は、昭和34年に平和都市(核非武装)宣言を決議した。「憲法の精神に基づき、誇りと自信をもって核武装を軸とした戦争への道を拒否する」という内容だった。

 
そして三島市は広島への原爆投下から50年経った平成7年、平和都市宣言を推進する事業として市内の公立中学7校の代表を、毎年86日の広島市平和記念式に派遣することにした。

 
今年の代表7人は、事前の勉強会で被爆路図を見て被爆地が広かったことを知った。

 
付記  被爆者の多くは「飲み水がほしい」と言いながら亡くなった。代表7人は、それぞれ三島のおいしい水を入れたビンを持って広島へ行き、平和記念公園内にある平和の泉に献水したり献花をした。

 代表7人は各中学校の生徒に、記念式や資料館で見聞きしたことを報告した。
情報通信員 小川達郎

地域活動情報に戻る