2011年度 地域活動情報

NO. 124 市町名 藤枝市岡部
活動内容 伝統行事の保存継承・祭典

虫送り

主催団体名 殿町内会
代表者名
村越征夫さん
開催月日 平成23年8月23日(火)
18:00〜20:30
開催場所 殿町内会内水田
趣旨・目的  元禄9年頃よりの行事で、水田の害虫駆除を主たる目的としながらも、僧侶の虫送り供養の読経もある供養祭でもある。
活動内容  田んぼの中の道の脇に、農家の方々が虫退治用の大松明(直径3050cm、高さ2m位の枯れ竹を束ねた物)をたてておく。  

 その数はおおよそ100基くらいになる。それに火のついた松明を持った子どもたちが青銅の鐘を担ぎ鳴らし、虫退治の掛け声をかけながら大松明に順次火をつけていく。 やがて大松明は勢いよく燃え上がり、明るく夜空を照らしだす。
 
 この炎に誘われて集まった虫たちが飛び込んで退治されるという、幻想的かつ文化財的な一風変わった夏の風物詩である。町内会外からの見学客も年々増加している。
付記  
  8月23日は、川面地蔵、六地地蔵の縁日供養もあり、地元菩提寺総善寺を虫送りの終点地として一緒に供養できる。
 また、子どもたちが夏休みということで、昔と同じ日に実施している。


 虫送りの掛け声は、「何ん虫 おーくーる」         
             「田の虫 おーくーる」
             「青田の虫 おーくーる」

 
情報通信員 永田壽義

地域活動情報に戻る