2011年度 地域活動情報

NO. 124 市町名 沼津市
活動内容 コミュニティまつり等のイベント

盛夏の夕べに涼を求めて「フェスタ大平」へ

主催団体名 大平コミュニティ推進委員会
代表者名
的場達雄さん
開催月日
平成23年8月6日(土)
16:00〜20:00
開催場所 沼津市立大平中学校グラウンド
趣旨・目的  幼児から熟年層まで集まり、コミュニティ各種団体の出店・踊り・神輿担ぎを行い、地域の“絆づくり”を一層深める。
活動内容
 
 31回目になる伝統行事。各種団体の出店、沼津市立高校バトン部の演技、小・中学校・大人3基の神輿担ぎ、舞台ではシャギリ演奏、またグラウンドでは今年初めて披露する「大平音頭」等を踊り、参加者大勢で楽しんだ。
最後に抽選会を行い終了。

 「大平音頭」は、65年前大平で作られたが、その後消えていた。「大平郷土史研究会」が、去年3月から古老者を訪ねて聞き取り調査結果を基に、新たな曲と振付を行い普及に努めている。

 
付記   地域の“絆づくり”を目的とし、盆踊りを中心に中学生のよさこい踊り、3基の神輿で盛り上げる。また、町の識者を招き、子ども達が竹細工や折り紙を作っている。売店は15の協力団体が工夫をこらす。

 寺院や仏像が多く、昔から信仰深い地域。現在は他所から住みついた人数が多い。
情報通信員 藤田俊男

地域活動情報に戻る