NO. | 124 | 市町名 | 長泉町 |
---|---|---|---|
活動内容 | ボランティア活動 |
主催団体名 | 長泉北中学校生徒会 | |
---|---|---|
代表者名 |
生徒会長 望月奈美さん
|
|
開催月日 | 平成23年8月20日(土) | |
開催場所 | 長泉町北中学校区(10区) | |
趣旨・目的 | 東日本大震災への支援を廃品回収でしようと決め、そのために行動。 | |
活動内容 |
3月11日に起きた東日本大震災に対し、僕たちも何か気持ちを伝えたいと生徒が自主的に集まり意見を交換。 お金をという声には、自分たちが親からもらう小遣いは稼いだ金では無い。他に出来ることは無いか考え、廃品回収(新聞、雑誌、アルミ缶)に落ち着く。 北中校区内の10区の区長さんにお願いし、近所の方たちに協力していただこう、全部自分たちがお願いに行こう、と決め生徒会顧問に相談。6月に依頼文章作りと区長さんへお願いに行く。現在着々と準備が進み、住民やPTAへの浸透が進んでいる。 8月20日は、1人暮らしの方や体の不自由な方へのお手伝いなどの分担も決め、手落ちが無いか、集めた品を置く場所の確保、運搬方法、運転手などを検討したり、集めたお金は長泉町と関わりのある南三陸町へ届けようと話し合っている。 |
|
付記 | 生徒たちが自主的に考え、お願いしていく行動に周りの大人たちが、喜んで協力をする。地域の中で大人も子どもも目的に向かって一緒に行動することが大きなふれあいになっている。新しいコミュニティ環境の誕生に思える。 |
情報通信員 | 花房由美子 |
---|